マリア・ジョアン・ピリス ピアノ・リサイタル2014

pires_piano_recital_20140311冒頭、激しい和音の一撃により夢から覚め、現実に引き戻される。ピアノはあくまで静かに歌う。徐に奏されたハ短調即興曲の何という美音!!確かな左手は揺るぎなく、地に足が着き、すべての音符を支える。晩年とはいえ、シューベルトはまだそこに在った。右手で奏される旋律が静かに語り、一切の濁りなく飛翔する。

もうこれだけで今夜のリサイタルが「奇蹟」であることが証明されたよう。集中した。どの瞬間も引いては押し、押しては引く波の如く、ピリスは僕たちをシューベルトの「夢」の世界に誘ってくれた。終始抑制された音で奏されるシューベルトの病的な生々しさ。息を潜めてその場にいたゆえか、恐ろしく疲れた。しかし、何という充実の疲労感。わずか30歳の作曲家が認めた無類の音楽に、これほどまでに恍惚を覚える体験は滅多にできないもの。

マリア・ジョアン・ピリス ピアノ・リサイタル
2014年3月11日(火)19:00開演
横浜みなとみらいホール
・シューベルト:4つの即興曲D.899, 作品90
・ドビュッシー:ピアノのために
休憩
・シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調D.960
~アンコール
・シューマン:「森の情景」作品82~第7曲「予言の鳥」
マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)

珍しく「ピリスの極上のピアニッシモをご堪能いただくため、重ねてのお願いになりますが何卒よろしくお願いします」という申し添えがパンフレットに挟まれてあった。拍手については「ピアニストが脱力するまで」と書いてあるにもかかわらず・・・、早い。どうもせっかちで目立ちたがり屋なのか、そういう人が必ずいるから困りもの・・・。

ドビュッシーは浮き立った。現実なのか夢なのかわからぬまま空中を遊泳した。古風な形式に則っているとはいえ、音は紛れもないドビュッシー。いかにも即興風に演奏するピリスの音楽性に舌を巻く。

20分の休憩を挟み、最後のソナタが僕たちの前に姿を現す。沈思黙考する第1楽章モルト・モデラートの短調で奏される展開部に釘づけ。明らかにここから音楽が深化する。やっぱりこれは「夢」だったんだ・・・。続く第2楽章アンダンテ・ソステヌートの類稀な、そっと撫でるような弱音が心地良い。決して「夢」から目覚めさせまいと・・・。アタッカで第3楽章スケルツォへ。ここは「夢」の中の輪舞。おどけることなく、至極可憐に空想に酔うダンスだ。そして、終楽章アレグロ・マ・ノン・トロッポ!!実に劇的な陰と陽の対比。激しさの中に哀しみが溢れ、静けさの内に喜びを垣間見る。

やっぱりシューベルトはほんの数ヶ月前、自らの「死」を想定していなかった。ここには極めて透明な「希望」が見え隠れする。

怒涛の拍手喝采の中、シューマンの「予言の鳥」が弾かれた。晩年のシューマンの苦しみは感じられなかった。それよりむしろ、ここにも「希望」が見えた。
そして、「夢」から覚めた。素晴らしかった。

 


人気ブログランキングに参加しています。クリックのご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
にほんブログ村


3 COMMENTS

畑山千恵子

私は、7日のサントリー・ホールへ行きました。こちらも大変素晴しい名演でした。シューベルトが絶品でしたね。

返信する

畑山千恵子 へ返信するコメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

アレグロ・コン・ブリオをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む