大地

mahler_erde_asahina_osaka_p.jpg週末の2日間は、エルーデ*サロンのオープニング・イベントである。昼間は、宮武先生の「筋肉美容ミニミニ講座」や近藤美恵子画伯の「はがき絵教室」など興味深いコンテンツが目白押し。そして、夜はnaomi先生のトリートメントと外岡先生の「コーチング&ソースワークショップなんでも相談コーナー」をはさみながら懇親パーティ。熱い一日になりそう・・・(ちなみに、明後日も「ロック講座」終了後、交流会を開催するのでぶらりとお立ち寄りください)。

ところで、エルーデ(Elude)という名前は、ドイツ語のエルデ(Erde)からとられている。地球、大地という意味である。ドイツ語発音だと堅苦しい印象があるので、妻が会社を興す時に女性らしくエルーデと発音し、表記をEludeにしたということ。もちろん造語なので、どこの国の言葉でもない。大地、地球にしっかり根を張って、共に共生共栄を願う、そんな想いが込められているのだろう。

大学の最後の授業で、「先生、3ヶ月間ありがとう!」と学生から言葉をもらった。わずかな期間でも10代の若者は成長する。何だかうれしい。

ふと気づくと、もう7月も半ばに入ることになる。恐ろしいスピードで月日は流れるが、一日一日を大切に生きてゆけば後悔することにはならないだろう。何でも人のせいにして、受動的に生きていると、人生の意味を見失い、何のスキルも得られないまま、何もできない人間になってしまう。残るのはただ「自信のない自分」。18歳の学生でも53歳のおじさんでもそれは同じ。能動的にチャレンジせねば。

マーラー:交響曲「大地の歌」
伊原直子(アルト)
林誠(テノール)
朝比奈隆指揮大阪フィルハーモニー交響楽団
(1995.11.11Live)

そう言えば、今日は朝比奈先生の102回目の誕生日だ。最近は音盤を聴く機会が随分減ったが、亡くなった直後は悲しくて、いろいろと聴き漁ったものだった。先生はブルックナーの大家で、その実演は数えきれないほど聴いたが、マーラーに関しては演奏回数が少なく、生に接する機会は限られていた。その中で僕が聴き得たものは、第2番「復活」と「大地の歌」だけだったのが今更ながら悔やまれる(いずれの曲も複数回聴けているが)。

朝比奈の「大地の歌」。白眉は何と言っても第6楽章「告別」だ。ゆったりとしたテンポで、孟浩然の詩の世界をじっくりと噛みしめるように進み、そこには特別な、永遠、悠久の時が流れる。特に、中間のオーケストラのみによるパートは素晴らしく、「命懸け」を感じる。

朝比奈の「大地の歌」はCDで聴くとバランスはそれほど気にならないのだが、実演ではあまりに歌手の声とオーケストラの音量のバランスが悪く、閉口したものだった。


2 COMMENTS

雅之

おはようございます。
エルーデ(Elude)は、ガイア理論的
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E7%90%86%E8%AB%96
でもあり、美しい響きと崇高な理想を併せ持った素晴らしい言葉ですね。その言葉のとおり、大地にしっかりと根を張って美しく発展されることをいつもお祈りしています。
朝比奈先生のマーラー実演のご体験は羨ましい限りです。
CDで聴く先生のマーラーは、「復活」が特に好きですが、どれも骨太で素晴らしいと思っています。「大地の歌」についてもCDしか聴いたことはありませんが同感です。ただ、実演だと先生はオケに思い切り精一杯弾かせ、吹かせますから、歌手との音量バランスの悪さは、おっしゃるようにあったのでしょうね。些細なことです(笑)。
サッカー好きだった先生を偲んで、昨夜私が聴いていたのは、岡本さんもよくご存じのあの録音。
ブルックナー 交響曲第8番 朝比奈隆&大阪フィル(2001年名古屋ライヴ)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3620771
私の、岡本さんに比べたら本当に数少ない先生の実演体験で誰にでも自慢できるのは、詰まる所これと、先生最後の演奏会(名古屋)だけでしょうか。
朝比奈ジャパンは、本当は岡田ジャパン以上に世界に誇れますよね!!(笑)
それを身をもってよく知っているのは、朝比奈サポーターだけの特権ですね、岡本さん!(笑)

返信する
岡本 浩和

>雅之様
こんにちは。
>ガイア理論的
>美しい響きと崇高な理想
それほど高貴なものではないと思いますが(笑)、今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
>実演だと先生はオケに思い切り精一杯弾かせ、吹かせますから、歌手との音量バランスの悪さは、おっしゃるようにあったのでしょうね。些細なことです
あー、確かにそういうことですね。
>先生最後の演奏会(名古屋)
いやはや、これは本当に羨ましい限りです。
あの最後の演奏会に参加できなかったことは本当に無念です。
>朝比奈ジャパンは、本当は岡田ジャパン以上に世界に誇れますよね!!
そうです!朝比奈サポーターの特権です!!

返信する

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

アレグロ・コン・ブリオをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む