しあわせは、どうはじめるか・・・

happyend.jpg免許証の更新をした。取得したのが1985年8月12日(何とあの日航機事故の当日!)だからもう24年だ。何度も更新手続きには訪れているが、やっと「ゴールド免許証」を手にすることができた(万歳!笑)。2年前まで、会社勤めをしている頃は、ほぼ毎日のように社用で車を運転していた。運転すれば違反をすることもあれば、時には事故に遭遇したりする。若気の至りか、2週間の間に駐車違反3回、スピード違反1回と目も当てられないような早さで免停になったこともあった。今となっては懐かしい。

それが、独立をして日常ほとんど運転をしなくなった。もちろん車を所有しないという事情もある。それに何より、居住地が新宿ということもあり、交通の便がとても良く、基本的に歩くことが嫌いではないという性質も相まって、まったくもって車のないことの不便を感じなくなったことが大きい。お陰で都合5年間無事故無違反ということになり、結果「優良運転者」の仲間入り・・・。

動かなければ事故は起きない。何もしないで(つまりほとんどペーパードライバーの状態で)「優良」の判子をもらっても本当は無意味。正しい評価じゃないから。ただ、そういう立場にいることで意識が変わり、運転をするときは気をつけるようにはなるだろうことがせめてもの効果か・・・。ともかく仕事においても、「思いっきり乗り回しながらも、自身に怪我なく、人を傷つけることなく、いつも幸せでいられる運転手」になれるよう肝に銘じて頑張ろう。

まだ日本語の「ロック」が存在しない頃、果敢に挑戦した若者たちが創造した伝説の「日本語ロック」。何もないところから「何か」を生み出すには相応の才能とチャレンジ精神が要る。ひょっとすると彼らは「果敢に挑戦」したわけじゃないのかもしれない。ただやりたいことをやり、できることを積み上げた結果、こういうものが生まれ出たに過ぎないのかもしれない。それにしても細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂の4人が出逢い、そして何枚かのアルバムを残したのは、ビートルズの奇跡と同等なくらい「奇跡」である。

はっぴいえんど

久しぶりに聴いた。もうかれこれ40年近く経つにもかかわらず、とにかくかっこいい。

どう始めるかだぜ

※先日、鈴木茂氏が捕まった。健全なリスクはどんどん冒すべきだが、よりによって大麻所持現行犯とは・・・。それにしても「はっぴいえんど」関連のアルバムの発売中止は痛い。


3 COMMENTS

雅之

おはようございます。
手厳しい反論覚悟のコメントです。私、逆説が大好きなひねくれものですので・・・(笑)。
芸能人の大麻所持→発覚→逮捕→活動自粛謹慎→復帰→何事も無かったように活動再開→場合によっては逮捕前以上の人気・・・、これって何なんでしょうね。世間は忘れやすい?、井上陽水も、ポール・マッカートニーも、美川憲一も、勝新太郎も、長渕剛も・・・、みんなそうです。でも彼らに罪の意識なんて端から無いと思います。その事のみで断罪するなら、往年のジャズの巨人たちは、ほとんど全員該当者です。
そもそも、酒も女も(男も?)ドラッグもやらない品行方正なマイホームパパ的な人間に、偉大な芸術の創造なんて出来るんですかね?芸術家は、世間の常識と違う視点を持たなければならない宿命があります。そのためには一線を超えてもいいという衝動は、よく理解出来ます。
それと、大麻を取り締まるのもいいですけど、個人的には煙草を世の中から撲滅して欲しいです。煙草のほうが、余程他人に迷惑をかけていると思いますが・・・。

返信する
岡本 浩和

>雅之様
おはようございます。
まったくおっしゃるとおりです。僕も本音は同じです。大麻は古来より神道と密接に繋がってますから、本来は忌避するものじゃないんですよね。ただ、ブログサイトの性格上あまり過激なことは書けないですからこれ以上は言及するのはやめておきます(笑)。
>個人的には煙草を世の中から撲滅して欲しいです。
同感です。このあたりやっぱり某経済大国の見えない糸が絡んでいるのかもしれませんね。

返信する
アレグロ・コン・ブリオ~第5章 » Blog Archive » 松本隆の「水車小屋の娘」

[…] はっぴいえんどの凄さは、大瀧詠一の歌唱や音楽性、それに細野晴臣らの斬新なプレイにあることは間違いないが、実に松本隆の生み出す詩の魅力に依るところが大きい。ロック音楽に日本語を乗せた最初のケースとして名高く、桑田圭祐のそれとも井上陽水のそれとも違って何ともわかりやすくかつ新鮮で、直接心に響くところが昔から好きだった。 ちなみに、僕の中で松本隆の傑作は大瀧詠一のファースト・ソロ・アルバムに収められた数々の名曲たち(あ、「ロンバケ」の「さらばシベリア鉄道」なんてのもあったか・・・)。例えば、「それはぼくぢゃないよ」、あるいは「乱れ髪」。特に「それはぼくぢゃないよ」なんていうのは絶対的マスターピース。 […]

返信する

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

アレグロ・コン・ブリオをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む