鴨川観光

100715_01.jpg休暇をとり、鴨川まで足を延ばした。ホテルでは、食べて、温泉に入って、寝て、また食べて、温泉に入って・・・、の繰り返し。身体を温めるとよく眠れる。何も考えず、ただひたすら心身を休める。夕食後、DVDがレンタルできるというので、久しぶりに映画を観た。

昔から僕は映画については疎い。だから観ていて当然と思われる映画についてもよく知らない(ということが多い)。時に話についていけなかったり、話の内容が見えなくて戸惑ってしまうこともあるくらいだ。

ようやく「アバター」を観た。評判通りすごく良かった。映画館で3Dで観たらなお良かっただろうなと後悔しつつも、家庭で好きな時に気軽に観れるのだからまぁこれはこれでいいんだと言い聞かせる。

気に入ったネイディリの言葉。
「母なるエイワは誰も助けはしない。自然の調和を守るだけなの」

深い・・・。そもそも神のご加護などないのだ。(といいながら翌日は神社にお参りするのだが・・・笑)

本日、チェックアウト後、レンタサイクルをし、2時間ほど鴨川市内を周遊。偶然見かけた看板を頼りに、天津神明宮へ。珍しく神官が常駐する神社のようで想像以上によい。御社殿にお参りし、神訓をいただく。

「自分の力を 世の為人の為に 使っているか 役立てているか」

肝に銘じる。

急な登山道を5分ほど上がったところの、諾冉(なぎなみ)神社。伊邪那岐大神(イザナギ)、伊邪那美大神(イザナミ)をご祭神とし、「縁結び、子宝、安産」のご神徳があるということなのでこちらにもお参り。

わずか1泊2日の旅だったが、日常の喧騒から離れ、暑い日差しを背に、海沿いの砂浜を散策し、自転車で田舎道を走り回り、とてもリラックスできた。たまには音楽なしに、自然と戯れるのもよかろう。波の音、風の音、鳶の鳴き声、車の音、人の話し声、そして自転車の車輪の軋む音・・・、日常には音楽にならないいろんな音が存在する。何より、海辺で感じる風の音が何とも心地良い。


2 COMMENTS

雅之

こんばんは。
休暇、羨ましい限りです(笑)。
最近は、どうもクラシック音楽についての自分の価値観が執着に思えて、どうでもよくなってきまして・・・、そのため言葉にデリカシーを欠きがちになり、申し訳ございませんm(_ _)m だから、どちらかというと、音楽以外のコメントを書きたいです。
>「自分の力を 世の為人の為に 使っているか 役立てているか」
・・・・・・これまでマーケティングは、販売に関係する全機能の遂行を意味するにすぎなかった。それではまだ販売である。われわれの製品からスタートしている。われわれの市場を探している。これに対し真のマーケティングは顧客からスタートする。すなわち、現実、欲求、価値からスタートする。「われわれは何を売りたいか」ではなく、「顧客は何を買いたいか」を問う。「われわれの製品やサービスできることはこれである」ではなく、「顧客が価値ありとし、必要とし、求めている満足がこれである」と言う。・・・・・・
馬鹿にしないでください。本日出張中、電車の中で読んで迂闊にも感動してしまった本が、今ベストセラーのこれです。
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」 岩崎 夏海 (著) ダイヤモンド社
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%97%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%AE%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%80%8E%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%8F%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%89-%E5%B2%A9%E5%B4%8E-%E5%A4%8F%E6%B5%B7/dp/4478012032/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1279287711&sr=1-1
アイデアの勝利とも言えますが、オタクと勘違いされるのを恐れず、手にとって万人に読んでいただきたいです。
とにかく、これ以上もう何も申しませんので、もしまだでしたらお薦めしますので、明日買って読んでください。
長男にも、さっそく「読め!」と命令したところです(笑)。

返信する
岡本 浩和

>雅之様
こんばんは。
>最近は、どうもクラシック音楽についての自分の価値観が執着に思えて、どうでもよくなってきまして・・・
何十年も音楽を聴き続けて来て、それなりの知識を得、思考のレベルがあがってくるとそうなるかもしれませんね。確かに僕も先程13日の記事にコメントをしていて、最後はどうでもよくなってきました(笑)。十人十色で、いろんな感じ方考え方がありますからね。お互いなるべく執着しないで、いろんな意見を包括的に享受してまいりましょう。
ところで、ご紹介の「もしドラ」流行ってますよねぇ・・・。
発売された頃に、表紙が妙に気になりまして、読んでみようと思ったものの、結局恥ずかしくて元の場所に戻したまま、すっかりそのままになってしまっています。残念ながら未読です。
わかりました。読んでみます。
ありがとうございます。

返信する

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

アレグロ・コン・ブリオをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む