自分に正直にあれ・・・

最近の話題。
何でもバランスよく食べた方が良いという人がいる。いや、肉類は避けて菜食主義になった方が良いという人もいる。考え方、思想はそれぞれだから横に置いておくとして、「バランス」って何なんだろうと・・・。この言葉の背後にはどうやら前提がある。西洋の栄養学に基づくものなのか、子どもの頃からの環境による刷り込みなのか、そのあたりは人によって違いがあろうが。
今僕はただ思う。食べたければ食べれば良い、食べたくなければ食べなければ良い。食べた方が良いとか、食べない方が良いとか、そもそもその発想に無理がある。要は自分の身体に正直になれということ。身体の欲求は自分が一番よくわかっているわけだから内側の声にただただ従えばよいというだけ。
ゆえに、食べたいと思ったとき、僕は今普通に食べる。しかし、そう思わない時もあるもので、当然その時は食さない。「自分に正直にあれ」、それが本当のバランス。

さて、「自分に正直にある」ということ。これが実に厄介だ。ひょっとするとこれまで僕は結構自分に嘘をついていたのかも、誤魔化していたのかもしれない。思ったことを思った通りに、湧いて出た感情を素直に外に出すこと、あるいは動くこと。いつもそんな風にはできないものだが、いざというときに自分をそのまま表現できることってやっぱり大切。
自分にも他人にも嘘をつけばその嘘を隠すために二重も三重も嘘をつかなければいけなくなる。その労力たるや・・・、大変なこと。当然バランスを崩す。その先に来るものといえば・・・、いつまで経っても愛することの本質には届かない。
毎日勉強、日々発見。

苦悩の作曲家ラフマニノフの音楽を今日も聴きながら、音楽には心をニュートラルに切り替えてくれる効用があるかなと考える。怒りたければ怒ればよいし、泣きたければ泣けばよい。一旦感情を吐き出したらば、あとはただただ中庸に。一時の感情に振り回されることなく、ただその瞬間を受け容れること。

ラフマニノフ:
・前奏曲嬰ハ短調作品3-2
・前奏曲集作品23
・前奏曲集作品32
・ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調作品36
ウラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)

いかにも理知的なフォルムの中に、壮絶な感情が隠されている。そのあたりをひとつひとつじっくりと紐解いていくのがラフマニノフを聴く醍醐味。音楽は嘘をつかない。真実あるのみ。こういうのをバランスが良いというのかな。


4 COMMENTS

雅之

おはようございます。

>さて、「自分に正直にある」ということ。これが実に厄介だ。ひょっとするとこれまで僕は結構自分に嘘をついていたのかも、誤魔化していたのかもしれない。思ったことを思った通りに、湧いて出た感情を素直に外に出すこと、あるいは動くこと。いつもそんな風にはできないものだが、いざというときに自分をそのまま表現できることってやっぱり大切。
自分にも他人にも嘘をつけばその嘘を隠すために二重も三重も嘘をつかなければいけなくなる。その労力たるや・・・、大変なこと。当然バランスを崩す。その先に来るものといえば・・・、いつまで経っても愛することの本質には届かない。

そもそも、自分に嘘をつかない人間なんて、いるんですか?

それ自体があるがままで、極めて人間的で魅力的な岡本さんの性格なのでは? なぜ直さなくてはならないのですか?

「当然バランスを崩す。その先に来るものといえば・・・」って、バランスを崩してもいいって冒頭に主張されたのは、岡本さんではありませんか? パラドックス!

よく、ビジネス・セミナーなどで「エニアグラム性格分析」ってやりますよね。
http://www.office-rose.com/enneagram/shindan_kekka.html

私はどこでもだいたい、タイプ8とタイプ4が強く出ます。
上記サイトで《思い切ってやってみてほしいこと》を調べると、

タイプ8では、
〈きつい冗談や皮肉を控え、相手の気持ちを思いやることも必要です。また、自分で恥ずかしいと感じられるような柔らかい感情を、勇気を出して言葉にし、人に伝えるようにしたいものです。周囲の人はそういうあなたに親近感を抱くかもしれません。〉

タイプ4では、
〈自意識過剰になりがちです。この過剰な自意識から解放されるためには、まず自分の中の「自分は人にどう見られているのだろうか」「こんなことを言えばどう思われるのだろうか」といった、感情的なことに関する内的なおしゃべりをやめてみてください。そうすれば、相手のことが見えてくるでしょう。〉

だそうで、ビジネス・セミナーなんかでもそう指摘されますが、それを実行すれば、俺が俺でなくなります。

「自分に正直にあれ」って、悪いことなんでしょうか?
また、「自分に正直にあれ」って、良いことだけなんでしょうか?

>「バランス」って何なんだろうと・・・。

返信する
岡本 浩和

>雅之様
おはようございます。
今回の記事には個人的な事情がいくつも絡んでおりまして・・・(笑)。
矛盾も孕んでおりますが、書けないこともありまして・・・。

いずれにせよバランスを保つことに苦労しております。
まぁ、人間ですからしょうがないのですが・・・。

返信する
EBJ

岡本さん、大変ご無沙汰しております。BLOGを日々拝見しておりますが、最近はいつもにも増して色々と思うところがあるように拝察されます。きっと、人間のコントロールの及ばない「自然」の影響によるものではないのでしょうか。程度の差はあれ、世の中の人々すべてがそうだと思います。っていうか、「バランス」に関しては、「保っている」と「崩す」の繰り返しなのでしょうね。自分の「思いこみ」もあるでしょう。そして、それらのどちらが善い・悪いではない。そんな時は、ブレイクスルーする「その時」が来るまで、もがいてもいいし、悠長にしていてもいいし、毎日を普通に生きていけばよいんだと思います。これは、自由業の生活環境の辛いところでもあるし、醍醐味でもありますよね。

っと、自分にも言い聞かせています(笑)。

返信する
岡本 浩和

>EBJ様
ご無沙汰です。

>「バランス」に関しては、「保っている」と「崩す」の繰り返しなのでしょうね。自分の「思いこみ」もあるでしょう。そして、それらのどちらが善い・悪いではない。そんな時は、ブレイクスルーする「その時」が来るまで、もがいてもいいし、悠長にしていてもいいし、毎日を普通に生きていけばよいんだと思います。これは、自由業の生活環境の辛いところでもあるし、醍醐味でもありますよね。

すばらしい!!おっしゃるとおりです。勉強になりました。ありがとうございます。

返信する

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

アレグロ・コン・ブリオをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む