思うようにリコーダーの練習が進まないが(汗)、こう暑くては何事もやる気が失せるというもの(苦笑)。「継続は力なり」を信条とする僕が志をそう簡単にすてることはできぬ、と少しずつ時間を作って吹いたりするが、独学というのはなかなか限界がありそう。どんなものでもコーチや先生について勉強するのは、とにかく毎日続けることを自らに課し、モティベーションを維持することが主目的なんだということがよくわかる。
20年ほど前、文字通り「面白い」音盤を購入した。確かFM放送で耳にして、いっぺんに気に入り、すぐさま手に入れたものだと記憶する。ただし、この類のほかの音盤同様ほとんどお蔵入り状態で棚の奥底に眠っていた。久しぶりに取り出して聴いてみて、その唖然とするほどの超絶技巧が妙に刺激的で気持ち良い。
いやあ、お見事!
こういう気楽な大道芸人的な音楽をぼーっと聴きながらビールを飲むというのもたまには良い。
オッフェンバックの「ギャロップ」に始まり、スーザの「星条旗よ永遠なれ」で閉じる全22曲は息をもつかせぬスピードで一気に奏される。こういうものはクラシック音楽のすそ野を広げるのに随分貢献しているのだろうが、日本ではその時の単なる流行で終わってしまうのが至極残念。赤ちゃんのための「音浴じかん」の推奨CDにもいいかも・・・。
ワークショップZEROの初日を終えた。朝早くから少しばかり頭を使ったせいか、それとも猛暑のせいか、あるいは流れている音楽のせいか(笑)眠い。
さてさて、何事もエクササイズ、反復が肝腎。コプレイ氏の超絶演奏を見習って練習に励むか・・・。とにかくこの人は「笛」大好きなんだろうな。聴いていてとにかくそんなフィーリングが伝わってくる。どこかの某校長先生みたい(微笑)。
好きこそものの上手なれ、なり。
おはようございます。
早朝まで、息子とテレビでサッカー「なでしこ・ジャパン」観戦。まさに「継続は力なり」、日頃の努力の賜物ですよね。極めてまれにしか見ることができない名勝負、素晴らしい試合内容でした。
私はまだ、練習を全然再開しておりません。岡本さん、この暑い時期に立派、偉いです。私も見習いたいです。
ご紹介のCD、楽しそうですね。いろんな珍しい楽器が聴けるのが貴重ですね。
真夏の昼下がり、毎年のように、テレマンの傑作「無伴奏フルートのための12の幻想曲」を無性に聴きたくなります。オリジナル楽器のFl トラヴェルソ、現代楽器のフルートやオーボエで聴くのもそれぞれ味わい深いのですが、リコーダーで聴くのも、他楽器に勝るとも劣らない魅力があります。
ラウリンのCD
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%83%B3-12%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2-%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%B3-%E3%83%80%E3%83%B3/dp/B00005FACD
を強くお薦めしたいのですが、現在では入手困難かもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=NzByuFC3grw
>雅之様
おはようございます。
なでしこジャパンすごいですよね!感動です。
>岡本さん、この暑い時期に立派、偉いです。私も見習いたいです。
いやいや、滅相もない。僕も怠けているので自分を鼓舞するつもりでかいただけですから。
ところで、ご紹介のCD、聴いてみたいですねぇ。おっしゃるように真昼の昼下がりにテレマン、しかも無伴奏ものとなるとこれはたまりません!
>現在では入手困難かもしれません。
縁があったら出会えるでしょう!