フラグスタート マッカーサー グリーグ 歌曲集「山の娘」(1956.11録音)ほか

キルステン・フラグスタートによるグリーグの歌曲集「山の娘」。
ジョン・カルショーのプロデュースによる録音では、彼女は自由に伸び伸びと自身の歌唱を披露しているように思われる。

このころ、キルステン・フラグスタートがロンドンに来て、ハムステッドのスタジオでデッカへの初録音となる歌曲集を録音した。私は居合わせなかったが、どうやらそのセッションは楽しいものではなかったらしい。この推測が当たったのかどうか、ともかく彼女はヴィクター・オロフの手法を好まず、私が以後の彼女の全録音—一つだけ重要な例外があるが—を担当することになった。
彼女への賞賛の思いは、戦後にコヴェント・ガーデン歌劇場の舞台で、初めて彼女を聴いたとき以来、ずっと変わらなかった。そして1956年に最初に一緒に仕事をしてからは親しい友人となり、それは1962年11月に彼女が亡くなるまで続けることができた。
初めて会ったのは1956年3月、彼女が生涯最後にブリュンヒルデを歌った《神々の黄昏》の放送録音のテープを聴くために、オスロに行ったときである。

ジョン・カルショー著/山崎浩太郎訳「レコードはまっすぐに―あるプロデューサーの回想」(学研)P182

音楽というもの、芸術というもの、それに関わるすべての人々との信頼とつながりがやはり多大な影響を与えるのだろうと思う。

グリーグ:歌曲集「山の娘」作品67(1956.11.22-30録音)
・第1曲「歌う(誘惑)」
・第2曲「ヴェスモレイ(乙女)」
・第3曲「ブルーベリーの丘」
・第4曲「逢引」
・第5曲「愛」
・第6曲「子山羊の踊り」
・第7曲「悪い日」
・第8曲「イエットレの小川で」
グリーグ:歌曲集(1956.3.26-29録音)
・「君を愛す」作品5-3
・「エロス(愛の神)」作品70-1
・「ばらに囲まれて」作品39-4
・「波に揺れる小舟」作品69-1
・「彼女はとても色白だ」作品18-2
・「初めての出会い」作品21-1
・「私は春に詩を捧げる」作品21-3
・「早咲きの桜草もて」作品26-4
・「水蓮を手に」作品25-4
・「ある夢」作品48-6
・「向こうの小高い草原へ」作品39-3
・「モンテ・ピンチョから」作品39-1
・「小さなキルシュテン」作品60-1
・「希望に満ちて」作品26-3
キルステン・フラグスタート(ソプラノ)
エドウィン・マッカーサー(ピアノ)

オロフの方法がどんなものだったのかはわからないけれど、還暦(!)のフラグスタートの歌唱そのものはどんな状況であれ、悲しくも美しく、また官能的だ。ただし、緊張の解き放たれた、彼女が一層の大らかさでグリーグの作品を歌う様子は確かに傑作「山の娘」の方が上々だ。

愛した男に裏切られるも、最後は太陽の光の下で夢見、そして忘れんと意志を固める様子が、それこそ酸いも甘いも経験した晩年のフラグスタートであったからこその表現。何とも感動的。

人気ブログランキング

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

アレグロ・コン・ブリオをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む