東京ベルズ 小原孝を歌う

高牧康さん率いる東京ベルズのコンサートに行った。
おそらく10年ぶりのステージに触れ、この10年で益々磨きのかかった混声8部合唱の奥深い歌唱にとても感動した。それに今回はピアニスト、作曲家の小原孝さんとのコラボレーションということで高牧さんご自身も随分気合いが入っていたようで、相変わらずトーク力炸裂のMCも抜群、企画から運営から何から何まで「無茶ぶりスト」たる高牧さんの本領発揮(?)だった。

音楽とは文字通り音を楽しむことだ。
この企画にかかわるたくさんの方々が来場されていたが、人とのつながりの中でこそ音楽の楽しさが一層体感できるのだと痛感する。

第1部冒頭に歌われた「こぶとり」は金子みすゞの詩に曲を付したものだが、いわゆる善因善果、悪因悪果ではなく、こぶがどうなろうと喜びを共に分かち合わんとする金子の驚天動地(?)たる「こぶとり爺さん」の変容に僕はうなった(まさに現代社会に相応しい予言だろう)。小原さんの曲も明るく素敵だ。そして、垣内磯子さんの詩に曲をつけた歌たちもベルズの澄んだ、そして弾ける明朗なアンサンブルによって明るい未来が描かれていた。
会場には垣内さんが車椅子で来場されていた。何と昨年3月から入院中の身だそうで、しかし、それを押してまで楽しみに来場されたのだという。

15分の休憩をはさみ、第2部は小原さんの弾き歌いとベルズによるア・カペラ。おそらく急遽決まったのだろう、プログラムには掲載されていない作品(最新CD「ピアノ宝石箱」から)が各部毎1曲ずつ披露された。さすがにア・カペラで聴くベルズの歌声にはぞくぞくするほど感激した(混声合唱の醍醐味ここにあり)。

そして第3部は、元NHKのアナウンサーである村上さんの詩に小原さんが作曲したもので、当の村上さんも会場におられて、高牧さんとやりとりがあったが、作品のでき上がる顛末が事細かに語られ、実に興味深かった。そういえば小原さんは子どものときからピアノで遊んでいてうちに見よう見まねで作曲をしていたのが最初で、遊びが結果的に職業になったということだそうで、自分は幸運だったとおっしゃっていた(金子みすゞの詩に作曲をした作品で中田喜直賞を受賞したことで本格的に作曲家として認知されるようになったそうだ)。

東日本大震災の慰問で大船渡を訪問したときの被災者の願いからインスピレーションを得て作曲された高牧さんの「夢で逢いたくて、もう一度」も、小原さんのピアノアレンジが付加され、とても可憐で美しい歌に昇華されていた(同じく外山さんのアレンジによるオケバージョンも幻想的な、夢のような空間を創出していて、素晴らしかった)。

終演後、ロビーで久しぶりにお会いした高牧さんにご挨拶しようとしたら、「パルスはいかがでしたか?!」と開口一番(笑)。音楽にはリズムやメロディはもちろん大事だが、パルス、すなわち律動が極めて重要だと思うという話をだいぶ以前にしたと思うのだが、そんなことを憶えておられて何だか恥ずかしくなった。
高牧さん、ありがとうございました。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

アレグロ・コン・ブリオをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む