
「月: 2012年10月」の記事一覧


スペイン素描

ベートーヴェン×リスト vs ベートーヴェン×ワーグナー

ブクステフーデの「カプリッチョーサ」変奏曲

クレーメルの「バック・トゥ・バッハ」

ワーグナーをピアノで聴く・・・

クナッパーツブッシュの「パルジファル」(1951年盤)

ワーグナーの音楽はいつ何時聴いても圧倒的

Toto : Hydra

フルニエの無伴奏チェロ組曲(来日ライブ)

「皇帝」協奏曲を観て、ゴルトベルク旧盤を聴いて

故きを温ねて新しきを知る

水の如く

大自然の威容を聴くが良い

ワーグナーの音楽は理性を失わせる

堂々たるエゴイズム!!

やっぱり唯一無二のワーグナー

グレン・グールド、ティム・ペイジとの対話

さて、久しぶりにサンタナ

私はとても勤勉でした

シューリヒトのブランデンブルク協奏曲集

聴衆不在のマスターベーション的音楽

松本隆の「水車小屋の娘」

シューベルトは時間で聴くのではなく空間で聴くもの

クリフォード・カーゾン没後30年

マキシム・ヴェンゲーロフ ヴァイオリン・リサイタル@人見記念講堂

ジャパンの「孤独な影」

アバドのワーグナー・ガラ

徳と自分の芸術のお陰だ

マイスキー&アルゲリッチのベートーヴェン
