
「タグ: モントリオール響」の記事一覧


デュトワ指揮モントリオール響 ビゼー 「アルルの女」組曲第1番&第2番ほか(1986.10録音)

デュトワ指揮モントリオール響 ラヴェル バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(1980.7-8録音)

ロジェ デュトワ指揮モントリオール響 ラヴェル 左手のためのピアノ協奏曲ほか(1982.6録音)

デュトワ指揮モントリオール響 ムソルグスキー 組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編曲)ほか(1985.10録音)

デュトワ指揮モントリオール響 ドビュッシー 管弦楽のための映像(第3集)(1988.5.20録音)ほか

デュトワ指揮モントリオール響 ドビュッシー 管弦楽のための3つの交響的素描「海」(1989.5録音)ほか

アンリ ルガズ カシュマイユ デュトワ指揮モントリオール響 ドビュッシー 歌劇「ペレアスとメリザンド」(1990.5録音)

デュトワ指揮モントリオール響 バルトーク 弦楽器、打楽器、チェレスタのための音楽Sz.106ほか(1987.5&10録音)

デュトワ指揮モントリオール響 シャブリエ 狂詩曲「スペイン」ほか(1987.10録音)

スミス デュトワ指揮フィルハーモニア管 テオドラキス フルート、弦楽合奏と打楽器のためのアダージョ(2004.2録音)ほか

デュトワ指揮モントリオール響 プロコフィエフ バレエ音楽「ロメオとジュリエット」(1989.10録音)

デュトワ指揮モントリオール響 ベルリオーズ 劇的交響曲「ロメオとジュリエット」ほか(1985.5&10録音)

デュトワ指揮モントリオール響 ヤナーチェク シンフォニエッタ(1991.10.3録音)ほか

デュトワ指揮モントリオール響 ストラヴィンスキー「火の鳥」ほか(1984.10録音)を聴いて思ふ

ティボーデ デュトワ指揮モントリオール響 ダンディ フランス山人の歌による交響曲(1989.10.5録音)ほかを聴いて思ふ

アルゲリッチ デュトワ指揮モントリオール響 ショパン協奏曲第1番&第2番(1998.10録音)を聴いて思ふ

チョン・キョンファ デュトワ指揮モントリオール響 サン=サーンス第1番(1980.7録音)ほかを聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のピアソラ「天使のミロンガ」(2000.10録音)ほかを聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響の「ラプソディ」(1995.5&10録音)を聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のオルフ「カルミナ・ブラーナ」(1996.5録音)を聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のビゼー交響曲ほか(1995.5&10録音)を聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のドビュッシー「子供の領分」(1994録音)ほかを聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のイベール作品集(1992録音)を聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響の「くるみ割り人形」(1992.5録音)ほかを聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のホルスト「惑星」(1986.6録音)ほかを聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のフォーレ「レクイエム」(1987.10録音)ほかを聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のスッペ序曲集(1984.10録音)を聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のストラヴィンスキー「春の祭典」ほか(1984.5録音)を聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のベルリオーズ「幻想交響曲」(1984.5録音)ほかを聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のオッフェンバック「パリの喜び」ほか(1983.9録音)を聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のリムスキー=コルサコフ「シェエラザード」(1983録音)を聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のラヴェル「マ・メール・ロワ」ほか(1982.6録音)を聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のドビュッシー「聖セバスチャンの殉教」ほか(1989録音)を聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のレスピーギ「ローマ三部作」(1982.6録音)を聴いて思ふ

ロジェ&デュトワ指揮モントリオール響のラヴェル協奏曲集(1982.6録音)を聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のファリャ「三角帽子」&「恋は魔術師」(1981.7録音)を聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のラヴェル「ボレロ」ほか(1981.7録音)を聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のラヴェル「ダフニスとクロエ」(1980録音)を聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響のショーソン交響曲(1995.10.6録音)ほかを聴いて思ふ

アルゲリッチ&デュトワのショパン ピアノ協奏曲第1番&第2番(1998.10録音)を聴いて思ふ

ドラティ指揮デトロイト響のシマノフスキ交響曲第2番&第3番ほかを聴いて思ふ

ストラヴィンスキーの交響詩「うぐいすの歌」を聴いて思ふ

デュトワ指揮モントリオール響の歌劇「ペレアスとメリザンド」を聴いて思ふ

デュトワのバルトーク「オケコン」と「弦チェレ」を聴いて思ふ

デュトワのショスタコーヴィチを聴いて思ふこと

社会主義リアリズムって?~デュトワのプロコフィエフ

ヤナーチェクは無神論者か??

時代がムソルグスキーに追いついた

プロコフィエフの第5シンフォニー

情に棹差せば流される

真夏の夜の夢

ペトルーシュカ(1911年版)

パリのアメリカ人

白鳥の湖

夜想曲

ロメオとジュリエット

オルガン交響曲

アランフエス協奏曲

徹底的であること

バリのガムラン

情熱の国スペイン

鼓動

愛の場面

8並び

ジュネーブ、89年

海(La Mer)

「宇宿允人の世界」に想うこと

新しい風

学力
