
「タグ: プロコフィエフ」の記事一覧


ナジ指揮東京藝大シンフォニーオーケストラ 第67回定期演奏会

リヒテル プロコフィエフ 束の間の幻影(抜粋)ほか(1962.11Live)

ランチタイムコンサートVol.120 特別企画 金川真弓

ゲルギエフ指揮ロンドン響 プロコフィエフ 交響曲第4番(オリジナル版)(2004.5.2Live)ほか

ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィル チャイコフスキー バレエ音楽「くるみ割り人形」(抜粋)(1981.12.31Live)ほか

ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィル プロコフィエフ バレエ音楽「ロメオとジュリエット」組曲第2番(1984録音)

アルゲリッチ アバド指揮ベルリン・フィル プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番ほか(1967.5&6録音)

ネーメ・ヤルヴィ指揮スコティッシュ・ナショナル管 プロコフィエフ 交響曲第2番ほか(1984.12録音)

ロン クリュイタンス指揮パリ音楽院管 ショパン ピアノ協奏曲第2番(1953.1録音)ほか

デュトワ指揮モントリオール響 プロコフィエフ バレエ音楽「ロメオとジュリエット」(1989.10録音)

シェリング ロジェストヴェンスキー指揮ロンドン響 プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第2番ほか(1965.7録音)

ゲルギエフ指揮キーロフ劇場管 プロコフィエフ 歌劇「3つのオレンジへの恋」(1997.11&98.9Live)

リヒテル マゼール指揮パリ管 バルトーク 協奏曲第2番(1969.10&11録音)ほか

ロストロポーヴィチ サージェント指揮ロイヤル・フィル プロコフィエフ 交響的協奏曲(1957.4録音)を聴いて思ふ

ロストロポーヴィチ 小澤指揮ロンドン響 ショスタコーヴィチ協奏曲第1番ほか(1987録音)を聴いて思ふ

ウルバンスキ指揮東京交響楽団第668回定期演奏会

ブリュノ・モンサンジョン監督グリゴリー・ソコロフ・ライヴ・イン・パリ(2002.11.4Live)を観て思ふ

Emerson, Lake & Palmer “Works” (1977)を聴いて思ふ

アルゲリッチ&伊藤京子のドビュッシー小組曲(連弾)ほか(1999.11録音)を聴いて思ふ

別府アルゲリッチ音楽祭ライヴ(1998.11.30Live)を聴いて思ふ

マイスター指揮読響第98回みなとみらいホリデー名曲シリーズ

岡本誠司ヴァイオリン・リサイタル

グールドのプロコフィエフ ソナタ第7番(1967.6&7録音)ほかを聴いて思ふ

ウルバンスキ指揮東京交響楽団第640回定期演奏会

アルゲリッチ&プレトニョフのラヴェル「マ・メール・ロワ」ほか(2003.8録音)を聴いて思ふ

ゲルギエフ指揮ウィーン・フィルの「ザルツブルク音楽祭2012」オープニングコンサートを観て思ふ

マイスキー&プレトニョフのプロコフィエフ交響的協奏曲(1995.11録音)を聴いて思ふ

アルゲリッチのショパン、ブラームス、プロコフィエフ、ラヴェル、リスト(1960.7録音)を聴いて思ふ

アルゲリッチ・コンセルトヘボウ・ライヴ1978&1979を聴いて思ふ

ゲルギエフ指揮ロッテルダム・フィルのプロコフィエフ「イワン雷帝」(1996.9録音)を聴いて思ふ

読響第583回サントリー名曲シリーズ「テミルカーノフのショスタコーヴィチ第10番」

アシュケナージ&プレヴィンのプロコフィエフ/ピアノ協奏曲第2番を聴いて思ふ

田中晶子ヴァイオリン・リサイタルVol.4/ゲスト:マキシム・ヴェンゲーロフ

ゲルギエフ指揮ロンドン響のプロコフィエフ交響曲第7番を聴いて思ふ

ゲルギエフ指揮キーロフ歌劇場管のプロコフィエフ歌劇「戦争と平和」を聴いて思ふ

ムラヴィンスキーの「ロメオとジュリエット」「くるみ割り人形」(1981Live)を聴いて思ふ

ラザレフ指揮日本フィルハーモニー交響楽団第668回東京定期演奏会

ゲルギエフ&マリインスキー歌劇場管@所沢ミューズアークホール

ムラヴィンスキーのプロコフィエフ&スクリャービンを聴いて思ふ

明石家さんまナレーション版「ピーターと狼」を聴いて思ふ

ネーデルラント・オペラ2005「3つのオレンジへの恋」を観て思ふ

ゲルギエフのプロコフィエフ「賭博者」を聴いて思ふ

小澤征爾&ボストン響の「ピーターと狼」を聴いて思ふ

ゲルギエフのプロコフィエフ「交響曲第2番&第3番」を聴いて思ふ

ゲルギエフのプロコフィエフ「炎の天使」を聴いて思ふ

オイストラフ独奏ムラヴィンスキー&チェコ・フィルのショスタコーヴィチを聴いて思ふ

サラトガ音楽祭ライブ1998を聴いて思ふ

ムターのプロコフィエフ、レスピーギほかを聴いて思ふ

シン・ヒョンス ヴァイオリン・リサイタル

チョン・キョンファ ヴァイオリン・リサイタル2013

シルヴェストリのショスタコーヴィチ

社会主義リアリズムって?~デュトワのプロコフィエフ

やっぱり彼女は実演で聴いて確かめたい

プロコフィエフも自分自身と闘っているんだ

不安と勇気が混在する音楽

再びロシア音楽に戻る

プロコフィエフの第5シンフォニー

2つのフルート・ソナタ

キーシンのプロコフィエフ

ファジル・サイ ピアノ・リサイタル

ロシア音楽の魅力

生きる力

近江神宮参拝

ロメオとジュリエット

人生の源

七夕に~出逢いも別れもすべて必要にして必然なり

ヴァレリー・アファナシエフ・ピアノリサイタル

東京ディズニーシー、そして「ピーターと狼」

鼓動

内定お祝い会!

モスクワ音楽院大ホール100周年記念CD

革命と前衛と・・・

「素直」、プロコフィエフの第3協奏曲
