岡本 浩和
プレヴィン&ロンドン響のウォルトンを聴いて思ふ
マゼール&ウィーン・フィルのマーラー交響曲第4番を聴いて思ふ
クアトロチェリ2014
メンデルスゾーンの劇付随音楽「アンティゴネー」を聴いて思ふ
フィリップ・グラファンのペイペル&エッシャー「ヴァイオリン・ソナタ集」を聴いて思ふ
カルロス・クライバーの歌劇「カルメン」を観て思ふ
ポゴレリッチの「エリーゼのために」を聴いて思ふ
Return To Forever “Romantic Warrior”を聴いて思ふ
ヴェルビエ音楽祭2007 サロネンのシベリウスを観て思ふ
モーリス・ベジャール監督・脚本・振付「そして私はベニスに生まれた」を観て思ふ
ケルビーニ四重奏団のメンデルスゾーン作品44を聴いて思ふ
ポール・ワトキンスのメンデルスゾーン「チェロとピアノのための作品集」を聴いて思ふ
都響スペシャル インバルのマーラー交響曲第10番(クック補完版)
The Enid “Live At Hammersmith Vol.2″を聴いて思ふ
ハーディング&ウィーン・フィルのマーラー交響曲第10番を聴いて思ふ
バルビローリ卿のマーラー交響曲第5番を聴いて思ふ
ファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼル「歌曲集」第2集を聴いて空想する
アバド&ベルリン・フィルのマーラー交響曲第7番を聴いて思ふ
マゼール追悼 ウィーン・フィルとのマーラー交響曲第5番を聴いて思ふ
ルキノ・ヴィスコンティ監督作「ベニスに死す」を観て思ふ
音楽の贈りもの第9回 前田朋子ヴァイオリン・リサイタル
ブーレーズのマーラー歌曲集を聴いて思ふ
Keith Jarrett “Bregenz Concert”を聴いて思ふ
アバド&ルツェルン祝祭管のマーラー第5交響曲を観て思ふ
ギーレン&南西ドイツ放送響のマーラー交響曲第10番を聴いて思ふ
インバル&フランクフルト放送響のマーラー交響曲第10番を聴いて思ふ
Derek and the Dominos “Layla and other assorted love songs”を聴いて思ふ
フェリアー+スヴァンホルム+ワルター&ニューヨーク・フィルの「大地の歌」を聴いて思ふ
アレーナ・ディ・ヴェローナ2004歌劇「蝶々夫人」を観て思ふ
ケマル・ゲキチ ピアノ・リサイタル@武蔵野音楽大学
ナディア・ブーランジェ「歌曲&室内楽作品集」を聴いて思ふ
Rick Wakeman Solo Piano Show Live in Japan 2014 From UK
ボロディン四重奏団のショスタコーヴィチ(旧録音)を聴いて思ふ
ジョワ&ロバン=ボノー「フランス近代ピアノ・デュオ作品集」を聴いて思ふ
Françoise Hardy “Greatest Hits – Comment te dire adieu”を聴いて思ふ
“The Thelonious Monk Orchestra At Town Hall”を聴いて思ふ
モルゴーア・クァルテット第40回定期演奏会を聴いて思ふ
peter gabriel “and i’ll scratch yours”を聴いて思ふ
Michael Franks “Sleeping Gypsy”を聴いて思ふ
Roxy Music “Fresh + Blood”を聴いて思ふ
モーツァルトのオッフェルトリウム「ミゼリコルディアス」K.222を聴いて思ふ
ゲルギエフ&キーロフ劇場管のショスタコーヴィチ第9交響曲を聴いて思ふ
アーノンクールの「ニューイヤー・コンサート2003」を観て思ふ
カラヤンのチャイコフスキー&ドヴォルザーク「弦楽セレナード」を聴いて思ふ
ネステロヴィチのマイアベーア「オペラからのバレエ音楽集」を聴いて思ふ
Miles Davis”Star People”を聴いて思ふ
サンソン・フランソワのショパン「ワルツ集」を聴いて思ふ
“Schizoid Dimension – A Tribute to King Crimson”を聴いて思ふ
Peter Gabriel “LONG WALK HOME”を聴いて思ふ
クレメンス・クラウスのシュトラウス・ファミリー「ワルツとポルカ集」に酔いしれる
べートーヴェン四重奏団のショスタコーヴィチを聴いて思ふ
ボザール・トリオのラフマニノフ「悲しみの三重奏曲」を聴いて思ふ
タネーエフの弦楽五重奏曲ト長調を聴いて思ふ
雨音を背に、ムター&プレヴィンのシベリウスを聴いて思ふ
ボザール・トリオのメンデルスゾーンを聴いて思ふ
朝比奈隆&新日本フィルのブルックナー第3交響曲(1996.12)を聴いて思ふ
パルマ王立劇場2012 ヴェルディ「アイーダ」を観て思ふ
パウル・バドゥラ=スコダ ラスト・コンサート
「悲劇の巨匠ヴェデルニコフ 20世紀ロシアのピアノ音楽」を聴いて思ふ
ザンデルリンク&ムラヴィンスキーのチャイコフスキー交響曲集(1956)を聴いて思ふ
Astor Piazzolla “Tango : Zero Hour”を聴いて思ふ
ヴィノクールのチャイコフスキー「四季」ほかを聴いて思ふ
フルトヴェングラーのシューベルト「ザ・グレート」(1942)を聴いて思ふ
“GETZ / GILBERTO”を聴いて癒される
ラローチャのグラナドス「ゴイェスカス」ほかを聴いて思ふ
小澤&ベルリン・フィルのチャイコフスキー「フランチェスカ・ダ・リミニ」ほかを聴いて思ふ
レオンスカヤ&マズアのチャイコフスキー第2協奏曲を聴いて思ふ
マキシム・ヴェンゲーロフ with ポーランド室内管弦楽団2014
パレナン四重奏団のフォーレを聴いて涙する
新緑を愛で、ピドゥー&ユボーのサン=サーンスを聴く
オッター&ミンコフスキのベルリオーズ「夏の夜」ほかを聴いて思ふ
モルゴーア・クァルテットの「原子心母の危機」を聴いて思ふ
マッケラスのヤナーチェク「死者の家から」を聴いて思ふ
モンポウ・プレイズ・モンポウ「歌と踊り」ほかを聴いて思ふ
アムランのアルベニス 組曲「イベリア」を聴いて思ふ
ピーター・セラーズ演出、ラトル&ベルリン・フィルの「マタイ受難曲」を観て思ふ
サヴァリッシュのフルトヴェングラー交響曲第3番を聴いて思ふ
パコ・デ・ルシアの「アランフエス協奏曲」を聴いて思ふ
フルトヴェングラーのブルックナー交響曲第9番を聴いて思ふ
朝比奈隆最後の演奏会「チャイコフスキー交響曲第5番」を聴いて思ふ
ラトルのメシアン「彼方の閃光」を聴いて思ふ
「エフゲニー・ムラヴィンスキーⅡ」を観て思ふ
「ヨーロッパ・コンサート・フロム・マドリッド2011」を観て思ふ
ムラヴィンスキーのプロコフィエフ&スクリャービンを聴いて思ふ
オッター&メルドーの「ラヴ・ソングス」を聴いて思ふ
ホロヴィッツ&トスカニーニのチャイコフスキーを聴いて思ふ
King Crimson “USA”を聴いて思ふ
メトロポリタン歌劇場2013 ゲルギエフの「エフゲニー・オネーギン」を観て思ふ
コヴェント・ガーデン王立歌劇場2009 パッパーノの「ルル」を観て思ふ
アンドレイ・タルコフスキー監督「アンドレイ・ルブリョフ」を観て思ふ
トリノ王立劇場2010 ノセダの「ボリス・ゴドゥノフ」を観て思ふ
村治佳織の「コントラステス」を観て思ふ
明石家さんまナレーション版「ピーターと狼」を聴いて思ふ
オーマンディのチャイコフスキー「マンフレッド交響曲」を聴いて思ふ
ネーデルラント・オペラ2005「3つのオレンジへの恋」を観て思ふ
Miles Davis “A Tribute To Jack Johnson”を聴いて思ふ
キャメロン&ソダーバーグの「ソラリス」を観て思ふ
アーベントロートのチャイコフスキー交響曲第4番を聴いて思ふ