
岡本 浩和


ムラヴィンスキーのショスタコーヴィチ「レニングラード」交響曲を聴いて思ふ

トスカニーニの「管弦楽名曲集」を聴いて思ふ

マッケラスのヤナーチェク「カーチャ・カバノヴァー」を聴いて思ふ

東京交響楽団第619回定期演奏会ジョナサン・ノットの「武満とマーラー」

ワルター&ウィーン・フィルのモーツァルトK.466を聴いて思ふ

バッハ・コレギウム・ジャパン第107回定期演奏会「マタイ受難曲」

カラヤンの「ドン・ジョヴァンニ」(1987Live)を観て思ふ

ムラヴィンスキーのチャイコフスキー第5交響曲(1982)を観て思ふ

“We Want Miles”を聴いて思ふ

「メナヘム・プレスラー・イン・リサイタル」を観て思ふ

アイノラ交響楽団第11回定期演奏会

N響第1778回定期「ヤノフスキのブルックナー第5交響曲」

フルトヴェングラー&シュトゥットガルト放送響のベートーヴェンほか(1954)を聴いて思ふ

庄司紗矢香&メナヘム・プレスラー デュオ・リサイタル

バーンスタインの「ウェスト・サイド物語」(自作自演)を聴いて思ふ

フルトヴェングラーの「魔弾の射手」(1954Live)を聴いて思ふ

Deep Purple “Fireball”を聴いて思ふ

ゲルギエフのプロコフィエフ「賭博者」を聴いて思ふ

The Pet Sounds Sessions Original Mono Versionを聴いて思ふ

ムター&オーキスのベートーヴェン「スプリング・ソナタ」を観て思ふ

小澤征爾&ボストン響の「ピーターと狼」を聴いて思ふ

ゲルギエフのプロコフィエフ「交響曲第2番&第3番」を聴いて思ふ

ゲルギエフのプロコフィエフ「炎の天使」を聴いて思ふ

フルトヴェングラーのブラームス交響曲第4番(1943)を聴いて思ふ

朝比奈隆&大阪フィルのブルックナー交響曲第7番を観て思ふ

マタチッチ&ザグレブ・フィルの「ドイツ・レクイエム」を聴いて思ふ

トスカニーニのベートーヴェン交響曲第1番&第2番(1951)を聴いて思ふ

John Coltrane “The Complete 1961 Village Vanguard Recordings”を聴いて思ふ

ルイージのモーツァルト「イドメネオ」(R.シュトラウス版)を聴いて思ふ

Miles Davis “Seven Steps to Heaven”を聴いて思ふ

カラヤンの喜歌劇「メリー・ウィドウ」を聴いて思ふ

クレンペラーの「マタイ受難曲」を聴いて思ふ

コルボ&アンサンブル・ヴォカールのフォーレを聴いて思ふ

トルトゥリエ&ハイドシェックのフォーレを聴いて思ふ

フィルクスニー&セルのザルツブルク音楽祭ライブを聴いて思ふ

ビーチャム卿のディーリアス「村のロメオとジュリエット」を聴いて思ふ

ガーディナーのパーセル「テンペスト」を聴いて思ふ

オイストラフ独奏ムラヴィンスキー&チェコ・フィルのショスタコーヴィチを聴いて思ふ

グルベローヴァ、マッティラ&ポップのR.シュトラウスを聴いて思ふ

インバル&都響マーラー・ツィクルス「交響曲第9番」

ルチア・ポップ「モーツァルト・オペラ・アリア集」を聴いて思ふ

フェリアーのグルック、ヘンデル、バッハ、そしてペルゴレージを聴いて思ふ

マタチッチ&ザグレブ・フィルのヤナーチェクを聴いて思ふ

マリア・ジョアン・ピリス ピアノ・リサイタル2014

ベームのR.シュトラウス「カプリッチョ」を聴いて思ふ

インバル&都響マーラー・ツィクルス「千人の交響曲」

リゲティの声楽作品集を聴いて思ふ

プラハのムラヴィンスキー「弦チェレ」を聴いて思ふ

“Emerson, Lake & Palmer”を聴いて思ふ

札幌交響楽団東京公演2014

デュトワのバルトーク「オケコン」と「弦チェレ」を聴いて思ふ

アルバン・ベルク四重奏団のヤナーチェクを聴いて思ふ

マッケラスの「利口な女狐の物語」を聴いて思ふ

フィルクスニーのヤナーチェクを聴いて思ふ

サラトガ音楽祭ライブ1998を聴いて思ふ

バイエルン国立歌劇場のルチア・ポップを聴いて思ふ

バーバラ・ボニーの「モーツァルト歌曲集」を聴いて思ふ

バルトーク「プライベート・コレクションから録音集(1910-1944)」を聴いて思ふ

クレーメル&アルゲリッチのシューマン&バルトークを聴いて思ふ

「父・バルトーク」を読み、アシュケナージ&ショルティの第3協奏曲を聴いて思ふ

アルゲリッチ&フレイレのバルトーク(1985)を聴いて思ふ

Keith Jarrett “G. I. Gurdjieff Sacred Hymns”を聴いて思ふ

久しぶりに”Who’s Next (Deluxe Edition)”を聴いて感動した

Keith Jarrett “The Melody At Night, With You”を聴いて思ふ

フラグスタートの「アルチェステ」を聴いて思ふ

リヒテル&ブリテンのモーツァルトK.595を聴いて思ふ

フォーレの「ラシーヌ讃歌」を聴いて思ふ

ムターのプロコフィエフ、レスピーギほかを聴いて思ふ

雪を愛で、ポゴレリッチのモーツァルトを聴いて思ふ

ブーレーズの「モーゼとアロン」(1995)を聴いて空想する

ポゴレリッチのスカルラッティを聴いて思ふ

オーケストラ・ダスビダーニャ第21回定期演奏会「バビ・ヤール」ほか

ロジェストヴェンスキーのショスタコーヴィチ管弦楽曲集を聴いて思ふ

ムラヴィンスキーのモーツァルトK.319を聴いて思ふ

雪を愛で、ハイティンクの「バビ・ヤール」を聴いて思ふ

ペンデレツキの「ルカ受難曲」を聴いて思ふ

カントロフ独奏のモーツァルト「偽作協奏曲」を聴いて思ふ

フラグスタートのバッハ&ヘンデルを聴いて涙する

バルシャイ&ケルン放送響の「バビ・ヤール」を聴いて思ふ

キルステン・フラグスタートのマーラー&ワーグナーを聴いて思ふ

ベーム&ベルリン・フィルのモーツァルト「パリ交響曲」を聴いて思ふ

真作か偽作か、モーツァルトの協奏交響曲K.297Bを聴いて思ふ

シュヴァルツコップ&フルトヴェングラー「ヴォルフ歌曲集」を聴いて思ふ

アントン・ヴェーベルンの極小世界について考へる

アバド&シカゴ響のマーラー第7交響曲を聴いて空想する

フルトヴェングラー&フラグスタートのシュトラウス「4つの最後の歌」を聴いて思ふ

カイルベルト&バイエルン国立歌劇場の「アラベラ」(1963Live)を聴いて思ふ

マリア・カラス「プッチーニ・アリア集」(1954)を聴いて思ふ

ルイージ指揮NHK交響楽団定期公演:オルフ「カルミナ・ブラーナ」ほか

バトルのモーツァルト「コンサート・アリア集」を聴いて思ふ

クレンペラーの「田園」交響曲(1957)を聴いて思ふ

マッケラスのグルック「アルセスト」(1981Live)を聴いて思ふ

ミンコフスキのオッフェンバック「地獄のオルフェ」を聴いて思ふ

哀悼の意を表し、アバドのマーラー「第8交響曲」を聴く

クナッパーツブッシュの「パルジファル」(1962年盤)を聴いて思ふ

モーツァルトの「ラ・フィンタ・センプリーチェ」K.51(46a)を聴いて思ふ

ヨッフムのオルフ「カルミナ・ブラーナ」を聴いて思ふ

ガーディナーのモンテヴェルディ「オルフェオ」を聴いて思ふ
