
岡本 浩和


1822年のメンデルスゾーン

たまには肩の力を抜いて

ファニー・メンデルスゾーン ピアノ作品集

高田三郎、そしてシベリウス

シューリヒトのブル8

あらためてスーク追悼

Steve Reich Phases

教へやうのない魔

夜中のポール・マッカートニーは特別かっこいい

口は災いの元??

スコット・ラファロ没後50年命日の2日前に・・・

抱腹絶倒、迷演奏(?!)

偉大なる指揮者たち

高関&ワセオケ

クナッパーツブッシュの「フィデリオ」

「間」

思索的ロック・ミュージック

熱い!

愛知とし子ピアノ・リサイタル第2夜

明日は第2日目!!

庄司紗矢香のレーガーとバッハ

ムソルグスキーは原典で聴かなきゃ・・・

ハーディング・新日本フィルチャリティーコンサート

クラレンス・クレモンズよ、永遠に・・・

姉弟の愛

愛知とし子ピアノ・リサイタル第1夜

いよいよ本日第一夜!

バルビローリのマーラー

マーラーに化粧を施されたベートーヴェン

アルト・リコーダーを手に入れました(笑)

能楽とヴェリズモ・オペラ

一歩一歩・・・ベートーヴェンの作品110

キーシンのプロコフィエフ

カラヤンのモーツァルトを聴いて・・・反省(笑)

小休止

メータの「復活」

マイスタージンガーの真意

人魚姫

オルガンによるマーラー

朝比奈のマーラー

カラヤンのマーラー

グノーとファニー・メンデルスゾーン

マーラーのピアノ四重奏曲

蒸気機関車と競馬

アタッカ・カルテット日本デビュー・リサイタル

少しばかりとんがっていて・・・

脱力的作品

もっともストーンズらしいストーンズ

またしても「真夏の夜の夢」

疲れた夜に・・・

共同作業

ピアノ・デュオによる「真夏の夜の夢」

「肯定」の歌

物質世界に生きること

真夏の夜の夢

昔のムターは良かった!

昔のマイスキーは良かった

宇宙開闢の歌

荘厳ミサ曲について

インバル&都響スペシャル

メロディ

上を向いて歩こう

自分らしくあること

かわいてくれるな、永遠の恋の涙よ!

ハンマークラヴィーア・ソナタ

クレンペラーのモーツァルト

無理をせず

子どもの日、天職講座、魔笛

ドビュッシーとマーラー

横山幸雄ショパン完全奏破コンサート

毎日勉強になることがいっぱい

ツェッペリン万歳!

やっぱり「海」

たまにはシャンソンでも・・・

優しい歌

I Want You

Sacred Songs

ジャーニーの「フロンティアーズ」

静かなる「ペレアスとメリザンド」

ドビュッシーの毒とショーソン

スッペを聴きながら

La Mer(海)

掘り出し物

間

阿吽の呼吸

水と空気と大地と・・・

寺山修司の詩、そしてリグ・ヴェーダ讃歌

春のヴィヴァルディ

調子のよい鍛冶屋

喧騒の音楽

未来派音楽

また大きな余震が・・・

「海」を聴きながら・・・

日本の心

グレゴリオ聖歌を聴きながら

山中湖で

ゴルトベルク変奏曲を聴いて・・・

懐かしきブルッフ
