
「カテゴリー: 交響曲」の記事一覧


実に新鮮でウィットに富んだハイドン

果たして「ギリシャの乙女」か?

クナッパーツブッシュの「エロイカ」(2種)

変ホ長調とハ短調

一期一会で聴くなら最高の方法がここにはある

3つ目の轟音とぶれないアンサンブルによる強烈な破壊力

いかにもシベリウスらしい精神に溢れた音楽が聴こえる

ムラヴィンスキー様、ありがとうございます

ベートーヴェン×リスト vs ベートーヴェン×ワーグナー

大自然の威容を聴くが良い

シューベルトは時間で聴くのではなく空間で聴くもの

大宇宙が響き始める様子を想像してください

チェリビダッケのシューベルト

ストーカー的シューベルト

第1楽章冒頭からワクワクドキドキ

音楽というものはやっぱり生きているんだ

不毛の時期というのも必要なんだ~ホグウッドの「エロイカ」

芸術とは、負の美学、なり

マタチッチ&チェコ・フィルのブル5

ラトルのブルックナー9番を聴いた。痺れた。

近衞秀麿×朝比奈隆/2つのシベリウス

批評家は2つのことをしなければならない

巨匠から学生たちへ

少し脱力してみようと気持ちを新たにする

ヨーロッパ・コンサート2002

プロコフィエフも自分自身と闘っているんだ

1975.12.7ショスタコーヴィチ追悼演奏会

第5楽章でまたしても頭が真っ白になった

マルケヴィッチをもっと勉強しよう

宇宙的規模の一大ページェント

無欲のベートーヴェン

苦悩から歓喜へ

偉大なるアマチュア

ストラヴィンスキー再発見!

ソビエト音楽は決して侮れぬ

ショスタコーヴィチの無限

調和とバランス

ショスタコーヴィチ・ツィクルスもいよいよ大詰め

ミューザ川崎オープニング・コンサート「千人の交響曲」

なるようになれ

レニングラードは闘っていた

ヴァイオリン両翼配置のこと

プロコフィエフの第5シンフォニー

回想シーンに涙する

孤独の影

ブルーノ・ワルターが・・・、吠える

空と大地と海と

モーツァルトの魂の声

どういうわけか今朝からブルックナーが・・・

信仰心

カラヤンの映像

うねり

人間そうそう大幅に変わるものではない

家路

古くて新しい・・・

思相(おもあい)

こんな日はやっぱりシベリウス

モーツァルトの天才のすべてがわかる

人生の空虚感や孤独感を無くす最良の方法

西洋が東洋にまさる唯一の芸術

人生離別無くんば誰か恩愛の重きを知らん

原点回帰

身も心もとろけるほどの・・・

体験者は語る

チェリビダッケのブラームスを聴いて・・・

永遠の30歳

人生すべて順調なり

誓い

罪を憎んで人を憎まず

軸をぶらさず正直に・・・

いよいよ新たな一歩を

女心と秋の空

プフィッツナーの「英雄」

追悼クルト・ザンデルリンク

人間感情を突き抜けた宇宙の鳴動

人の温かみとそれを信じることと

力を競い合わず、無理のない自然な・・・

すべての体験は素晴らしい贈物である

「今」が鳴り響く・・・

メンデルスゾーン発見!

わが人生のクレド

シューリヒトのブル8

教へやうのない魔

いよいよ本日第一夜!

バルビローリのマーラー

メータの「復活」

オルガンによるマーラー

朝比奈のマーラー

カラヤンのマーラー

蒸気機関車と競馬

少しばかりとんがっていて・・・

脱力的作品

クレンペラーのモーツァルト

ドビュッシーとマーラー

水と空気と大地と・・・

すべては個性あるもの

比較するべからず

追悼・宇宿允人
