
「タグ: ベルリン・フィル」の記事一覧


シュナイダーハン独奏フルトヴェングラー&ベルリン・フィルのベートーヴェンほかを聴いて思ふ

フリッチャイ指揮ベルリン・フィルのベートーヴェン交響曲第5番を聴いて思ふ

フルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルの「エロイカ」(1950.6.20Live)を聴いて思ふ

フルトヴェングラー&ベルリン・フィルのベートーヴェン交響曲第4番(1943.6.27Live)を聴いて思ふ

アバド&ベルリン・フィルのブラームス「アルト・ラプソディ」ほかを聴いて思ふ

フルトヴェングラーの「パルジファル」&「トリスタン」抜粋(1938年録音)を聴いて思ふ

クナッパーツブッシュ&ベルリン・フィルのブラームスを聴いて思ふ

クナッパーツブッシュのブルックナー交響曲第9番(レーヴェ改訂版)を聴いて思ふ

アバド&ベルリン・フィルのマーラー交響曲第7番を聴いて思ふ

カラヤンのチャイコフスキー&ドヴォルザーク「弦楽セレナード」を聴いて思ふ

フルトヴェングラーのシューベルト「ザ・グレート」(1942)を聴いて思ふ

小澤&ベルリン・フィルのチャイコフスキー「フランチェスカ・ダ・リミニ」ほかを聴いて思ふ

ピーター・セラーズ演出、ラトル&ベルリン・フィルの「マタイ受難曲」を観て思ふ

フルトヴェングラーのブルックナー交響曲第9番を聴いて思ふ

ラトルのメシアン「彼方の閃光」を聴いて思ふ

「ヨーロッパ・コンサート・フロム・マドリッド2011」を観て思ふ

フルトヴェングラーのブラームス交響曲第4番(1943)を聴いて思ふ

カラヤンの喜歌劇「メリー・ウィドウ」を聴いて思ふ

ベーム&ベルリン・フィルのモーツァルト「パリ交響曲」を聴いて思ふ

哀悼の意を表し、アバドのマーラー「第8交響曲」を聴く

カラヤンのマーラー第4交響曲を聴いて思ふ

カラヤンのショスタコーヴィチ第10交響曲(1981)を聴いて思ふ

カラヤン&ベルリン・フィルの「魔笛」を聴いて思ふ

カラヤンの「ツァラトゥストラ」を観て思ふ

カラヤンのリスト管弦楽曲集を聴いて考へる

フルトヴェングラーのブラームス

カラヤンの「トリスタンとイゾルデ」を聴いて思ふ

トリプル・コンチェルトへの空想

ムター&カラヤンのベートーヴェン(MG1268)

イアン・ボストリッジのブリテン歌曲集

Karajan:Live in Osaka 1984

カラヤンのシベリウス

クーレンカンプのシューマンを聴く

シューマン:「ファウスト」からの情景

新幹線やまびこ車中にて

フルトヴェングラーのモーツァルトK.466

ワーグナーの音楽はいつ何時聴いても圧倒的

水の如く

アバドのワーグナー・ガラ

ブーレーズのヴェーベルン

蘇るヴェンゲーロフのグラズノフ

ラトルのブルックナー9番を聴いた。痺れた。

フルトヴェングラーのモーツァルト

戦争と平和

ヨーロッパ・コンサート2002

苦悩から歓喜へ

ストラヴィンスキー再発見!

人間そうそう大幅に変わるものではない

古くて新しい・・・

ブーレーズのバルトークは最高!!

身震いするほどの魔性と官能

希望と真実に満ちた音楽の宝庫

プフィッツナーの「英雄」

移ろい、光と翳

SP録音期のフルトヴェングラー

リアル・ワールド!

ムソルグスキーは原典で聴かなきゃ・・・

いよいよ本日第一夜!

バルビローリのマーラー

カラヤンのモーツァルトを聴いて・・・反省(笑)

カラヤンのマーラー

昔のムターは良かった!

毎日勉強になることがいっぱい

喧騒の音楽

比較するべからず

今年もありがとうございました

フルトヴェングラーのブルックナー・その2

フルトヴェングラーのブルックナー

「慟哭」のヘンデル、シューマン、そしてワーグナー

「希望」のベートーヴェン&ブルックナー

備えよ、さらば憂いなし

ベルクの7つの初期の歌

チャイコフスキー・マジック

英雄

牧歌、嵐のあとの喜びと感謝

音、妄想、空想・・・

ムターのモーツァルト

有言実行

昨日は夏日、今日は冬日

山本譲二とレオノーレ

ロストロポーヴィチのドン・キホーテ

ツィマーマン&ラトルのブラームス

ヴァラディ&フィッシャー=ディースカウ

沈思黙考

昔の思ひ出

大切にしたいと願う気持ちの裏側

青空チベット体操

1975年3月25日のカール・ベーム!

音楽のもつ力は素晴らしい!

人様に喜んでもらえるような仕事

曲線美と直線美

カラヤン没して20年

ケンプの「皇帝」

過剰反応

対話

ショスタコーヴィチの「天才」

暖かい、というより暑い

春雷、ブラームスの負け惜しみ?!
