アレグロ・コン・ブリオ
  • ホーム
  • Profile
  • Links
  • Favorites
  • ホーム

「カテゴリー: クラシック音楽」の記事一覧

  • その他
  • オペラ
  • オムニバス
  • 交響曲
  • 協奏曲
  • 古楽
  • 器楽曲
  • 声楽曲
  • 室内楽曲
  • 現代音楽
  • 管弦楽曲
鳥羽泰子のモーツァルト「ピアノ・ソナタ全集」第4巻を聴いて思ふ
2013年9月11日

鳥羽泰子のモーツァルト「ピアノ・ソナタ全集」第4巻を聴いて思ふ

ワルター&METの「ドン・ジョヴァンニ」(1942)を聴いて思ふ
2013年9月10日

ワルター&METの「ドン・ジョヴァンニ」(1942)を聴いて思ふ

ゲルギエフの「青ひげ公の城」を聴いて思ふ
2013年9月9日

ゲルギエフの「青ひげ公の城」を聴いて思ふ

ダウランドのリュート歌曲集第2巻を聴いて思ふ
2013年9月8日

ダウランドのリュート歌曲集第2巻を聴いて思ふ

エレーヌ・グリモーのラフマニノフ&ラヴェル(DENON録音)
2013年9月7日

エレーヌ・グリモーのラフマニノフ&ラヴェル(DENON録音)

インゴ・メッツマッハー就任披露公演の「ワルキューレ」第1幕
2013年9月6日

インゴ・メッツマッハー就任披露公演の「ワルキューレ」第1幕

リパッティの「ブザンソン告別リサイタル」を聴いて思ふ
2013年9月5日

リパッティの「ブザンソン告別リサイタル」を聴いて思ふ

ラフマニノフの「楽興の時」を聴いて思ふ
2013年9月4日

ラフマニノフの「楽興の時」を聴いて思ふ

サロネンの「エディプス王」を聴いて思ふ
2013年9月2日

サロネンの「エディプス王」を聴いて思ふ

グリモー&アバドのラフマニノフ第2協奏曲を観て思ふ
2013年8月31日

グリモー&アバドのラフマニノフ第2協奏曲を観て思ふ

ヤルヴィのラフマニノフ「けちな騎士」を聴いて思ふ
2013年8月30日

ヤルヴィのラフマニノフ「けちな騎士」を聴いて思ふ

デュトワのラフマニノフ第3交響曲を聴いて思ふ
2013年8月29日

デュトワのラフマニノフ第3交響曲を聴いて思ふ

レーンホフ演出ケント・ナガノの「ローエングリーン」を観て思ふ
2013年8月28日

レーンホフ演出ケント・ナガノの「ローエングリーン」を観て思ふ

アダージョ楽章の浄化作用について考へる
2013年8月27日

アダージョ楽章の浄化作用について考へる

クレンペラーの「ジュピター」交響曲を聴いて思ふ
2013年8月26日

クレンペラーの「ジュピター」交響曲を聴いて思ふ

スティーブ・ライヒを聴く
2013年8月25日

スティーブ・ライヒを聴く

カラヤンの「ナクソス島のアリアドネ」を聴いて思ふ
2013年8月23日

カラヤンの「ナクソス島のアリアドネ」を聴いて思ふ

カラヤンの「ツァラトゥストラ」を観て思ふ
2013年8月22日

カラヤンの「ツァラトゥストラ」を観て思ふ

ケンペの「ツァラトゥストラ」を聴いて思ふ
2013年8月21日

ケンペの「ツァラトゥストラ」を聴いて思ふ

カルロス・クライバーの「ばらの騎士」第2幕を聴いて思ふ
2013年8月19日

カルロス・クライバーの「ばらの騎士」第2幕を聴いて思ふ

カルロス・クライバーの「魔弾の射手」を聴いて思ふ
2013年8月18日

カルロス・クライバーの「魔弾の射手」を聴いて思ふ

カルロス・クライバーの「ばらの騎士」(1973Live)
2013年8月17日

カルロス・クライバーの「ばらの騎士」(1973Live)

中島剛ピアノ・リサイタル
2013年8月15日

中島剛ピアノ・リサイタル

ツィマーマン&小澤のリストを聴いて思ふ
2013年8月14日

ツィマーマン&小澤のリストを聴いて思ふ

ビーチャム卿の「幻想交響曲」を聴いて思ふ
2013年8月13日

ビーチャム卿の「幻想交響曲」を聴いて思ふ

ボレットの「愛の夢」「メフィスト・ワルツ」を聴いて思ふ
2013年8月12日

ボレットの「愛の夢」「メフィスト・ワルツ」を聴いて思ふ

カラヤンのリスト管弦楽曲集を聴いて考へる
2013年8月11日

カラヤンのリスト管弦楽曲集を聴いて考へる

メニューインとアッカルドのパガニーニを聴いて思ふ
2013年8月9日

メニューインとアッカルドのパガニーニを聴いて思ふ

音楽は人々を喜びで満たし、癒す~パガニーニ大練習曲
2013年8月8日

音楽は人々を喜びで満たし、癒す~パガニーニ大練習曲

アルゲリッチの弾くリストのロ短調ソナタを聴いて思ふ
2013年8月6日

アルゲリッチの弾くリストのロ短調ソナタを聴いて思ふ

ベートーヴェン=リスト:「田園」交響曲
2013年8月5日

ベートーヴェン=リスト:「田園」交響曲

ブレンデルの「巡礼の年:第2年イタリア」
2013年8月4日

ブレンデルの「巡礼の年:第2年イタリア」

ナタリー・デセイのドビュッシー歌曲集
2013年8月2日

ナタリー・デセイのドビュッシー歌曲集

パリのマリア・カラス
2013年8月1日

パリのマリア・カラス

ストラヴィンスキーの「ミューズを率いるアポロ」について思ふ
2013年7月31日

ストラヴィンスキーの「ミューズを率いるアポロ」について思ふ

ポップな、あまりにポップなストラヴィンスキー。兵士の物語
2013年7月29日

ポップな、あまりにポップなストラヴィンスキー。兵士の物語

ビーチャム卿のフランス音楽ボックスを聴いて思ふ
2013年7月27日

ビーチャム卿のフランス音楽ボックスを聴いて思ふ

ワーグナーはやっぱりワーグナー
2013年7月25日

ワーグナーはやっぱりワーグナー

フレデリック・ディーリアスの魔法
2013年7月24日

フレデリック・ディーリアスの魔法

ノーノの「進まなければならない、夢見ながら」を聴いて思ふ
2013年7月23日

ノーノの「進まなければならない、夢見ながら」を聴いて思ふ

前田朋子ヴァイオリン・リサイタル@みなとみらい
2013年7月22日

前田朋子ヴァイオリン・リサイタル@みなとみらい

アマデウス四重奏団のブリテンとシューベルトを聴いて思ふ
2013年7月21日

アマデウス四重奏団のブリテンとシューベルトを聴いて思ふ

クナッパーツブッシュの「ジークフリート牧歌」を観て思ふ
2013年7月20日

クナッパーツブッシュの「ジークフリート牧歌」を観て思ふ

カルロス・クライバーの「椿姫」を聴いて思ふ
2013年7月19日

カルロス・クライバーの「椿姫」を聴いて思ふ

モントゥーの「春の祭典」(GT9049)
2013年7月18日

モントゥーの「春の祭典」(GT9049)

ショルティの「神々の黄昏」を聴いて思ふ
2013年7月17日

ショルティの「神々の黄昏」を聴いて思ふ

ベームの「ジークフリート」を聴いて思ふ
2013年7月16日

ベームの「ジークフリート」を聴いて思ふ

フルトヴェングラーのブラームス
2013年7月15日

フルトヴェングラーのブラームス

モントゥーの「火の鳥」&「ペトルーシュカ」(GT9050)
2013年7月12日

モントゥーの「火の鳥」&「ペトルーシュカ」(GT9050)

カンテッリの「ジークフリート牧歌」を聴いて思ふ
2013年7月11日

カンテッリの「ジークフリート牧歌」を聴いて思ふ

フルトヴェングラーの「ワルキューレ」を聴いて思ふ
2013年7月10日

フルトヴェングラーの「ワルキューレ」を聴いて思ふ

朝比奈隆の「ラインの黄金」を聴いて思ふ
2013年7月9日

朝比奈隆の「ラインの黄金」を聴いて思ふ

カラヤンの「トリスタンとイゾルデ」を聴いて思ふ
2013年7月8日

カラヤンの「トリスタンとイゾルデ」を聴いて思ふ

シノーポリの「タンホイザー」を観て思ふ
2013年7月6日

シノーポリの「タンホイザー」を観て思ふ

ショルティの「さまよえるオランダ人」を聴いて思ふ
2013年7月5日

ショルティの「さまよえるオランダ人」を聴いて思ふ

ブーレーズの「パルジファル」を聴いて思ふ
2013年7月4日

ブーレーズの「パルジファル」を聴いて思ふ

作曲者自演、ロストロとのチェロ・ソナタ
2013年7月3日

作曲者自演、ロストロとのチェロ・ソナタ

Grimaud + Gabetta duo
2013年7月2日

Grimaud + Gabetta duo

バティアシュヴィリのブラームスとクララ・シューマン
2013年7月1日

バティアシュヴィリのブラームスとクララ・シューマン

デュトワのショスタコーヴィチを聴いて思ふこと
2013年6月30日

デュトワのショスタコーヴィチを聴いて思ふこと

トリプル・コンチェルトへの空想
2013年6月29日

トリプル・コンチェルトへの空想

歌劇「レオノーレ」第1稿を・・・
2013年6月28日

歌劇「レオノーレ」第1稿を・・・

ムターのメンデルスゾーン
2013年6月27日

ムターのメンデルスゾーン

オイストラフ&リヒテルのショスタコーヴィチ
2013年6月26日

オイストラフ&リヒテルのショスタコーヴィチ

ムター&カラヤンのベートーヴェン(MG1268)
2013年6月25日

ムター&カラヤンのベートーヴェン(MG1268)

リサ・バティアシュヴィリ:「時の谺(こだま)」
2013年6月24日

リサ・バティアシュヴィリ:「時の谺(こだま)」

ロストロの「ムツェンスク郡のマクベス夫人」
2013年6月23日

ロストロの「ムツェンスク郡のマクベス夫人」

フルトヴェングラーの「フィデリオ」(1953年盤)を聴きながら・・・
2013年6月22日

フルトヴェングラーの「フィデリオ」(1953年盤)を聴きながら・・・

ミッシャ・エルマンのメンデルスゾーン&ラロ
2013年6月21日

ミッシャ・エルマンのメンデルスゾーン&ラロ

サロネン:シルベストレ・レブエルタス作品集
2013年6月17日

サロネン:シルベストレ・レブエルタス作品集

ワルター&フェリアーの「大地の歌」
2013年6月16日

ワルター&フェリアーの「大地の歌」

フルトヴェングラー&ウィーン・フィルの第9交響曲
2013年6月15日

フルトヴェングラー&ウィーン・フィルの第9交響曲

ヴェンゲーロフ・フェスティバル2013 弾き振り公演
2013年6月13日

ヴェンゲーロフ・フェスティバル2013 弾き振り公演

マキシム・ヴェンゲーロフ リサイタル2013
2013年6月12日

マキシム・ヴェンゲーロフ リサイタル2013

チョン・キョンファ ヴァイオリン・リサイタル2013
2013年6月11日

チョン・キョンファ ヴァイオリン・リサイタル2013

ヴェンゲーロフ・フェスティバル2013 ベートーヴェン&ブラームス・プログラム
2013年6月10日

ヴェンゲーロフ・フェスティバル2013 ベートーヴェン&ブラームス・プログラム

ホロヴィッツ・オン・TV(20AC-1527)
2013年6月8日

ホロヴィッツ・オン・TV(20AC-1527)

グリュミオー・トリオのハイドン&ベートーヴェン
2013年6月7日

グリュミオー・トリオのハイドン&ベートーヴェン

ジュリアード弦楽四重奏団@フィリアホール
2013年6月6日

ジュリアード弦楽四重奏団@フィリアホール

Horowitz Plays Chopin (SOCO-8)
2013年6月5日

Horowitz Plays Chopin (SOCO-8)

グァルネリ四重奏団のベートーヴェン作品127&135
2013年6月4日

グァルネリ四重奏団のベートーヴェン作品127&135

徳川眞弓ピアノ・リサイタル ぞうのババール
2013年6月3日

徳川眞弓ピアノ・リサイタル ぞうのババール

エルガー生誕の日に「スターライト・エクスプレス」を聴く
2013年6月2日

エルガー生誕の日に「スターライト・エクスプレス」を聴く

クレンペラーの「フィガロの結婚」
2013年6月1日

クレンペラーの「フィガロの結婚」

フィッシャー=ディースカウのベートーヴェン歌曲集(EAC-87120-22)
2013年5月31日

フィッシャー=ディースカウのベートーヴェン歌曲集(EAC-87120-22)

ビーチャム卿のディーリアス
2013年5月30日

ビーチャム卿のディーリアス

「春の祭典」100周年~バーンスタイン最初の録音
2013年5月29日

「春の祭典」100周年~バーンスタイン最初の録音

シュヴァルツコップのヴォルフ「ゲーテ歌曲集」ほか
2013年5月28日

シュヴァルツコップのヴォルフ「ゲーテ歌曲集」ほか

ハンス・ロットの交響曲第1番
2013年5月27日

ハンス・ロットの交響曲第1番

Cluytens:Popular Symphonic Movements(BRC-8028)
2013年5月26日

Cluytens:Popular Symphonic Movements(BRC-8028)

カイルベルトの「ワルキューレ」を聴きながら里中満智子の「指環」を読む
2013年5月25日

カイルベルトの「ワルキューレ」を聴きながら里中満智子の「指環」を読む

クナの「パルジファル」と「ジークフリート牧歌」
2013年5月24日

クナの「パルジファル」と「ジークフリート牧歌」

ワーグナーの交響曲
2013年5月23日

ワーグナーの交響曲

ワーグナー生誕200年の日にフルトヴェングラーのマイスタージンガーを聴く
2013年5月22日

ワーグナー生誕200年の日にフルトヴェングラーのマイスタージンガーを聴く

バーンスタイン晩年のシベリウス
2013年5月20日

バーンスタイン晩年のシベリウス

ハンガリー弦楽四重奏団のバルトーク(MGX7026)
2013年5月19日

ハンガリー弦楽四重奏団のバルトーク(MGX7026)

バーンスタインのハイドン「驚愕」交響曲
2013年5月18日

バーンスタインのハイドン「驚愕」交響曲

Tokyo String Quartet Final Japan Tour
2013年5月17日

Tokyo String Quartet Final Japan Tour

ゆく河の流れは絶えずして、ABQのベートーヴェン作品131
2013年5月16日

ゆく河の流れは絶えずして、ABQのベートーヴェン作品131

ムラヴィンスキーのシベリウス(VIC-9545)
2013年5月15日

ムラヴィンスキーのシベリウス(VIC-9545)

  • 1
  • …
  • 35
  • 36
  • 37
  • …
  • 53

Search

Blog Ranking

人気ブログ・ランキングに参加しています。記事を気に入っていただけましたら、下記のバナーをクリックお願いします。

人気ブログランキング

E-mail Subscription

メールアドレスを記入して購読いただければ、更新をメールで受信していただけます。

18人の購読者に加わりましょう

Calendar

2025年7月
月火水木金土日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 6月  

Recent Entries

  • キエザ ヤンセン ウェストミンスター合唱団 トスカニーニ指揮NBC響 ブラームス ドイツ・レクイエム作品45(1943.1.24Live)
    キエザ ヤンセン ウェストミンスター合唱団 トスカニーニ指揮NBC響 ブラームス ドイツ・レクイエム作品45(1943.1.24Live)2025年7月11日
  • トスカニーニ指揮NBC響 ドビュッシー 管弦楽のための3つの交響的素描「海」(1950.6.1録音)ほか
    トスカニーニ指揮NBC響 ドビュッシー 管弦楽のための3つの交響的素描「海」(1950.6.1録音)ほか2025年7月9日
  • ゼーフリート ロンドン ウェストミンスター合唱団 ワルター指揮ニューヨーク・フィル ブラームス ドイツ・レクイエム作品45(1954.12録音)
    ゼーフリート ロンドン ウェストミンスター合唱団 ワルター指揮ニューヨーク・フィル ブラームス ドイツ・レクイエム作品45(1954.12録音)2025年7月8日
  • クンダリ フォレスター ウェストミンスター合唱団 ワルター指揮ニューヨーク・フィル マーラー 交響曲第2番ハ短調「復活」(1958.2録音)
    クンダリ フォレスター ウェストミンスター合唱団 ワルター指揮ニューヨーク・フィル マーラー 交響曲第2番ハ短調「復活」(1958.2録音)2025年7月7日
  • 朝比奈隆75歳 ただ今青春まっただ中(1983)
    朝比奈隆75歳 ただ今青春まっただ中(1983)2025年7月2日

Recent Comments

  • ブレンデル マッケラス指揮ウィーン・フィル モーツァルト ピアノ協奏曲第9番変ホ長調K.271「ジュナミ」(2008.12.18Live) に 岡本 浩和 より
  • ブレンデル マッケラス指揮ウィーン・フィル モーツァルト ピアノ協奏曲第9番変ホ長調K.271「ジュナミ」(2008.12.18Live) に タカオカタクヤ より
  • コルトーのマスタークラス ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調作品81a「告別」 に 岡本 浩和 より
  • コルトーのマスタークラス ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調作品81a「告別」 に タカオカタクヤ より
  • デュトワ指揮モントリオール響 モントリオール交響合唱団 フォーレ 組曲「ペレアスとメリザンド」作品80ほか(1987.10録音) に 岡本 浩和 より

Categories

Archives

Favorites

Site Statistics 2014/08/04-

  • 1,166,386 アクセス

Site Statistics 2022/06/29-

  • 0
  • 59
  • 31
  • 35
  • 27
  • 6,152
Monthly Popular Articles
  • VOCES8 バーナビー・スミス指揮イギリス室内管 フォーレ... ガブリエル・フォーレの「ジャン・ラシーヌ... 2024年6月5日
  • ブレンデル マッケラス指揮ウィーン・フィル モーツァルト ピ... 人の世の闘いに疲れた魂にとっては、港こそ... 2025年6月18日
  • デュ・プレ&バルビローリ指揮BBC響のエルガー協奏曲(196... バック・カバーの1枚の写真(1962年1... 2018年10月4日
  • クナッパーツブッシュ指揮バイロイト祝祭管のワーグナー「パルジ... 1960年のバイロイト音楽祭。 ハンス・... 2017年9月2日
  • 朝比奈隆75歳 ただ今青春まっただ中(1983) 僕が朝比奈隆を意識して聴いた最初は198... 2025年7月2日
  • クレンペラー指揮ニュー・フィルハーモニア管 ベートーヴェン ... わたし自身がクレンペラーを見たのは197... 2025年6月27日
  • The Beach Boys Pet Sounds (196... すでに以前からそのきざしはあったと思う。... 2025年6月14日
  • ゼーフリート ロンドン ウェストミンスター合唱団 ワルター指... ブルーノ・ワルターの思い出の曲。ヨハネス... 2025年7月8日
  • コルトーのマスタークラス ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第2... 1933年5月13日、コルトー=ティボー... 2025年6月13日
  • ロストロポーヴィチ J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番ハ... 僕が最初に聴き惚れたのはミッシャ・マイス... 2025年6月28日
  • クレンペラー指揮フィルハーモニア管 ベートーヴェン 交響曲第... 50年代以降、クレンペラーは音楽界の大物... 2025年6月26日
  • beethoven_9_schuricht_1961.jpg男は誰しもじゃじゃ馬好きなのである 特に50代以降の夫婦は結構な割合でそれま... 2009年7月8日

Tag Cloud

J.S.バッハ (362)R.シュトラウス (132)アバド (114)アルゲリッチ (119)アルバン・ベルク四重奏団 (78)ウィーン・フィル (510)カラヤン (131)クナッパーツブッシュ (103)クレンペラー (100)グールド (100)シベリウス (107)シューベルト (232)シューマン (169)ショスタコーヴィチ (231)ショパン (164)チャイコフスキー (167)デュトワ (94)ドビュッシー (145)ハイドン (127)バイエルン放送響 (83)バルトーク (88)バーンスタイン (166)ピアノ (711)フィッシャー=ディースカウ (87)フィルハーモニア管 (168)フルトヴェングラー (242)ブラームス (400)ブルックナー (257)ブーレーズ (86)ベルリン・フィル (337)ベートーヴェン (860)ベーム (82)マーラー (200)ムラヴィンスキー (81)メンデルスゾーン (122)モーツァルト (562)ラフマニノフ (95)ラヴェル (125)リスト (100)レニングラード・フィル (85)ロンドン響 (134)ワルター (110)ワーグナー (325)大阪フィル (83)朝比奈隆 (146)
HOME
  • ホーム
  • Profile
  • Links
  • Favorites

© 2025 Hirokazu Okamoto All rights reserved.