
「年: 2010年」の記事一覧


午前4時30分に・・・

歌劇「ゲノフェーファ」、そして「シャイン・ア・ライト」

年の瀬にペレーニのコダーイを聴きながら

深夜にハイドンを聴きながら自分を省みる

クリスマスにクラウス・シュルツェ

クリスマス・イブに

無事瑞浪に・・・

アレグロ・コン・ブリオ

クララ・シューマンのピアノ協奏曲

アセンション

アダージョ・ラ・マリンコニア

引き出し

デュトワ&N響のショスタコ8番

自己批判~シモン・ボッカネグラ

清&直美

挑戦者ベートーヴェン

鹿乃子の夕べ~アンサンブル・ジョカーレ

アルゲリッチのベートーヴェン

フルトヴェングラーのブルックナー・その2

ペトルーシュカ(1911年版)

天の邪鬼な僕はジョン・レノンの命日に「イマジン」は聴かない

「幸せ」のストラヴィンスキー

三宅麻美のショスタコーヴィチ

コルボのモツレク

フルトヴェングラーのブルックナー

ゲリラ豪雨~深紫とシューベルト

シューベルトの透明感・・・

根気と愛のボブ・ディラン

インバル&都響のブルックナー第6交響曲

「慟哭」のヘンデル、シューマン、そしてワーグナー

「希望」のベートーヴェン&ブルックナー

愛知とし子の「作曲家の恋物語」

シューマンの妖気

題名のない音楽会~タルカス

シューマンの革新性

ベートーヴェンの革新性

作曲家の恋物語・第1夜

いよいよ明日は・・・

感謝を捧げながらバッハの音楽に虚心に向かう

大自然の恵み

音楽の背景に「恋物語」あり

僕の最も重要な年

内田光子のベートーヴェン最後のソナタ

2002年ルガーノ・フェスティバルより

リリ・ブーランジェ―不完全な絶対

作曲家の恋物語

クララはどんなピアノを弾いたのだろう・・・

目に見えない「つながり」・その2

クリティカル・シンキング

シューマン変奏曲

色とりどりの小品

パロディとコラージュ

ルドルフ・バルシャイ追悼

ビートルズの赤盤&青盤(リマスター)

谷間の百合

目に見えない「つながり」

Giant Steps

パリのアメリカ人

融け合う

Steely Dan “Aja”

Milestones

無限旋律

成長の証

備えよ、さらば憂いなし

ヴァントの最後の録音

第一印象

人生は楽し

恍惚のベートーヴェン・ナイト

チェンバロの音

綿婚式に

幻のラドゥ・ルプー・リサイタル

ロシア民謡とクイーン

ブルーズ・ロックのこと

深夜に聴くサラ・ヴォーンの声・・・

Mariya Takeuchi

パヴロワ≦キング

若きブラームスの血潮

團伊玖磨の交響曲

リヒャルト・シュトラウス再発見!

ジョン・レノン生誕70年

「カプリッチョ」から「アウリス」

創造と破壊

独り静かに・・・

巨人

ベルクの7つの初期の歌

クレンペラーの悪名高いブル8

恋物語

神無月に

シェリングのバッハ

花ガ雨ヲ必要トスルヨウニ

やりたいようにやる

リリ・ブーランジェについてもっと知りたくなった

五感の旅フランス編

異なる惑星の音楽

加納裕生野リサイタルシリーズⅢ

知らないことがいっぱい

過去とつながる弦楽の響き・・・

舟歌
