アレグロ・コン・ブリオ
  • ホーム
  • Profile
  • Links
  • Favorites
  • ホーム

「カテゴリー: クラシック音楽」の記事一覧

  • その他
  • オペラ
  • オムニバス
  • 交響曲
  • 協奏曲
  • 古楽
  • 器楽曲
  • 声楽曲
  • 室内楽曲
  • 現代音楽
  • 管弦楽曲
朝比奈隆のグラズノフ!
2008年8月30日

朝比奈隆のグラズノフ!

雷雨のときに・・・
2008年8月29日

雷雨のときに・・・

またまた「宇宿允人の世界」
2008年8月28日

またまた「宇宿允人の世界」

全身全霊のショパン!
2008年8月26日

全身全霊のショパン!

ラッススのレクイエムを繰り返し聴く
2008年8月25日

ラッススのレクイエムを繰り返し聴く

ラフマニノフの「舟歌」
2008年8月24日

ラフマニノフの「舟歌」

直感
2008年8月23日

直感

ロシア・ピアニズム
2008年8月22日

ロシア・ピアニズム

自分らしさ
2008年8月21日

自分らしさ

一滴の重み
2008年8月20日

一滴の重み

戦争
2008年8月19日

戦争

帰省
2008年8月18日

帰省

落葉
2008年8月17日

落葉

音楽の力
2008年8月15日

音楽の力

月光ソナタ
2008年8月13日

月光ソナタ

夏休み(18日まで)
2008年8月11日

夏休み(18日まで)

ロストロの弾くショスタコーヴィチの記憶
2008年8月10日

ロストロの弾くショスタコーヴィチの記憶

祈りのフックス
2008年8月9日

祈りのフックス

8並び
2008年8月8日

8並び

鎮魂のヴァイオリン協奏曲
2008年8月7日

鎮魂のヴァイオリン協奏曲

騎士道
2008年8月6日

騎士道

青春の記念碑
2008年8月5日

青春の記念碑

他を知るは智、己を知るは明
2008年8月4日

他を知るは智、己を知るは明

未来は変わる
2008年8月3日

未来は変わる

自然対人間
2008年8月2日

自然対人間

想像から創造へ
2008年8月1日

想像から創造へ

幸福な調べ
2008年7月31日

幸福な調べ

自分について知ること・・・
2008年7月30日

自分について知ること・・・

バイロイトの第9新音源
2008年7月29日

バイロイトの第9新音源

「太王四神記」観了!
2008年7月28日

「太王四神記」観了!

「太王四神記」途中経過・・・
2008年7月27日

「太王四神記」途中経過・・・

定力(じょうりき)
2008年7月26日

定力(じょうりき)

浅草寺へ行く!
2008年7月25日

浅草寺へ行く!

「実」のある創造を!
2008年7月24日

「実」のある創造を!

オアシス
2008年7月23日

オアシス

楽しむ
2008年7月22日

楽しむ

小夜曲
2008年7月21日

小夜曲

Take it easy
2008年7月20日

Take it easy

チャールズ・アイヴズ
2008年7月19日

チャールズ・アイヴズ

2001年宇宙の旅~ジェルジ・リゲティ
2008年7月18日

2001年宇宙の旅~ジェルジ・リゲティ

神秘な防壁
2008年7月17日

神秘な防壁

カラヤン19回目の命日に・・・
2008年7月16日

カラヤン19回目の命日に・・・

モーツァルト~信仰と理性のバランス
2008年7月15日

モーツァルト~信仰と理性のバランス

名古屋セミナー成功!
2008年7月14日

名古屋セミナー成功!

納豆の日-またしてもショスタコーヴィチ
2008年7月10日

納豆の日-またしてもショスタコーヴィチ

没頭すること
2008年7月9日

没頭すること

自分を信じる
2008年7月8日

自分を信じる

スペインの夜
2008年7月7日

スペインの夜

ハインリヒ・シュッツ
2008年7月6日

ハインリヒ・シュッツ

メロンの熟した甘み-ベートーヴェンのラルゲット
2008年7月5日

メロンの熟した甘み-ベートーヴェンのラルゲット

24の前奏曲
2008年7月4日

24の前奏曲

ショスタコーヴィチの広角レンズ
2008年7月3日

ショスタコーヴィチの広角レンズ

ショスタコーヴィチを聴いて教わること
2008年7月1日

ショスタコーヴィチを聴いて教わること

庶民のためのショスタコーヴィチ
2008年6月30日

庶民のためのショスタコーヴィチ

女と男は永遠に分かり合えない
2008年6月29日

女と男は永遠に分かり合えない

直感を大切に-そろそろショスタコ・モード
2008年6月28日

直感を大切に-そろそろショスタコ・モード

ブル5
2008年6月27日

ブル5

泣く子も黙る・・・
2008年6月26日

泣く子も黙る・・・

意味深い気づき
2008年6月23日

意味深い気づき

信仰
2008年6月22日

信仰

ただ「今」の音楽
2008年6月21日

ただ「今」の音楽

久遠
2008年6月20日

久遠

シンプルに・・・
2008年6月19日

シンプルに・・・

信頼に裏打ちされた独裁
2008年6月17日

信頼に裏打ちされた独裁

名曲喫茶
2008年6月16日

名曲喫茶

内定お祝い会!
2008年6月15日

内定お祝い会!

副都心線開業!
2008年6月14日

副都心線開業!

キャリア支援
2008年6月13日

キャリア支援

「アイーダ」~「のだめカンタービレ」
2008年6月12日

「アイーダ」~「のだめカンタービレ」

4分間のピアニスト
2008年6月11日

4分間のピアニスト

普通の人々
2008年6月10日

普通の人々

世界の調和-すなわち受容
2008年6月9日

世界の調和-すなわち受容

リーダーシップ
2008年6月8日

リーダーシップ

明治神宮詣
2008年6月7日

明治神宮詣

究極のサービス
2008年6月6日

究極のサービス

算数と宇宙
2008年6月5日

算数と宇宙

英雄
2008年6月4日

英雄

いつもポケットにショパン
2008年6月3日

いつもポケットにショパン

今年もエルガー
2008年6月2日

今年もエルガー

堕天使
2008年5月31日

堕天使

水
2008年5月30日

水

哀愁のエルガー
2008年5月28日

哀愁のエルガー

人と自然の調和~ジュピター
2008年5月27日

人と自然の調和~ジュピター

宇宿允人のバーバー
2008年5月26日

宇宿允人のバーバー

祭り(真釣り)
2008年5月25日

祭り(真釣り)

弦楽三重奏という佳曲
2008年5月24日

弦楽三重奏という佳曲

美しい山
2008年5月23日

美しい山

夏の思い出
2008年5月22日

夏の思い出

ジュネーブ、89年
2008年5月21日

ジュネーブ、89年

満月に憑かれた・・・
2008年5月20日

満月に憑かれた・・・

若葉の季節にルクーを聴く
2008年5月18日

若葉の季節にルクーを聴く

初夏の匂い~R.シュトラウス
2008年5月17日

初夏の匂い~R.シュトラウス

「祈り」~「未完成」と「パルジファル」前奏曲
2008年5月16日

「祈り」~「未完成」と「パルジファル」前奏曲

「自然」に学ぶ
2008年5月15日

「自然」に学ぶ

地球は怒っている
2008年5月13日

地球は怒っている

音のない世界~フォーレ
2008年5月12日

音のない世界~フォーレ

音のない世界
2008年5月11日

音のない世界

ドビュッシーとチャイコフスキー
2008年5月10日

ドビュッシーとチャイコフスキー

ドビュッシーを聴く
2008年5月9日

ドビュッシーを聴く

「癒し」の加納裕生野ピアノ・リサイタル
2008年5月8日

「癒し」の加納裕生野ピアノ・リサイタル

  • 1
  • …
  • 49
  • 50
  • 51
  • …
  • 53

Search

Blog Ranking

人気ブログ・ランキングに参加しています。記事を気に入っていただけましたら、下記のバナーをクリックお願いします。

人気ブログランキング

E-mail Subscription

メールアドレスを記入して購読いただければ、更新をメールで受信していただけます。

18人の購読者に加わりましょう

Calendar

2025年8月
月火水木金土日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月  

Recent Entries

  • ワルター指揮コロンビア響 ブルックナー 交響曲第7番ホ長調(1961.3録音)
    ワルター指揮コロンビア響 ブルックナー 交響曲第7番ホ長調(1961.3録音)2025年8月11日
  • ワルター指揮コロンビア響 ドヴォルザーク 交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」(1959.2録音)ほか
    ワルター指揮コロンビア響 ドヴォルザーク 交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」(1959.2録音)ほか2025年8月10日
  • カルロス・クライバー指揮バイエルン国立管 ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調作品92(1982.5.3Live)
    カルロス・クライバー指揮バイエルン国立管 ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調作品92(1982.5.3Live)2025年8月9日
  • アバド指揮ミラノ・スカラ座管 J.S.バッハ ブランデンブルク協奏曲集(1976.1録音)
    アバド指揮ミラノ・スカラ座管 J.S.バッハ ブランデンブルク協奏曲集(1976.1録音)2025年8月8日
  • スコヴァ マクネアー キルヒシュラーガー アバド指揮ベルリン・フィル メンデルスゾーン 劇付随音楽「夏の夜の夢」作品61(抜粋)(+序曲作品21)ほか
    スコヴァ マクネアー キルヒシュラーガー アバド指揮ベルリン・フィル メンデルスゾーン 劇付随音楽「夏の夜の夢」作品61(抜粋)(+序曲作品21)ほか2025年8月7日

Recent Comments

  • フラグスタート フルトヴェングラー指揮フィルハーモニア管 ワーグナー 楽劇「神々の黄昏」第3幕から「ブリュンヒルデの自己犠牲」(1948.3.26録音)ほか に 岡本 浩和 より
  • フラグスタート フルトヴェングラー指揮フィルハーモニア管 ワーグナー 楽劇「神々の黄昏」第3幕から「ブリュンヒルデの自己犠牲」(1948.3.26録音)ほか に タカオカタクヤ より
  • フラグスタート フルトヴェングラー指揮フィルハーモニア管 ワーグナー 楽劇「神々の黄昏」第3幕から「ブリュンヒルデの自己犠牲」(1948.3.26録音)ほか に 岡本 浩和 より
  • フラグスタート フルトヴェングラー指揮フィルハーモニア管 ワーグナー 楽劇「神々の黄昏」第3幕から「ブリュンヒルデの自己犠牲」(1948.3.26録音)ほか に タカオカタクヤ より
  • シュヴァルツコップ プリッチャード指揮フィルハーモニア管 モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」K.492第2幕「恋とはどんなものかしら」(1952.7&9録音)ほか に 岡本 浩和 より

Categories

Archives

Favorites

Site Statistics 2014/08/04-

  • 1,168,615 アクセス

Site Statistics 2022/06/29-

  • 0
  • 3
  • 3
  • 78
  • 38
  • 6,178
Monthly Popular Articles
  • ワルター指揮コロンビア響 ワーグナー 楽劇「ニュルンベルクの... ブルーノ・ワルター最晩年のワーグナー。言... 2025年7月13日
  • アルバネーゼ ピアース メリル トスカニーニ指揮NBC響&合... 放送時間に収めるためにトスカニーニの指揮... 2025年8月2日
  • ワルター指揮コロンビア響 ワーグナー ジークフリート牧歌(1... あの1938年の夏にはちょうど第1回のル... 2025年7月22日
  • ワルター指揮ニューヨーク・フィル ドヴォルザーク 交響曲第8... この作品はボヘミアの自然と素朴な「民衆の... 2025年7月28日
  • フリッチャイ指揮ベルリン・フィル ベートーヴェン 交響曲第3... 驚くべき名演奏。未だフルトヴェングラーの... 2025年7月14日
  • フラグスタート フルトヴェングラー指揮フィルハーモニア管 ワ... わずか4年の差とはいえ、歌手の技術の衰え... 2025年7月30日
  • シュヴァルツコップ プリッチャード指揮フィルハーモニア管 モ... 20世紀、「レコード芸術」が人類に多大な... 2025年8月3日
  • クナッパーツブッシュ指揮バイロイト祝祭管のワーグナー「パルジ... 1960年のバイロイト音楽祭。 ハンス・... 2017年9月2日
  • beethoven_9_schuricht_1961.jpg男は誰しもじゃじゃ馬好きなのである 特に50代以降の夫婦は結構な割合でそれま... 2009年7月8日
  • フラグスタート ワルター指揮ニューヨーク・フィル ワーグナー... 渾身のワーグナー。ブリュンヒルデを歌わせ... 2025年7月27日
  • フラグスタート マッカーサー ブラームス 4つの厳粛な歌作品... どのようにして新しい歌をマスターしたのか... 2025年7月29日
  • ヴィナイ マルティニス シェフラー ウィーン国立歌劇場合唱団... 珍しくもフルトヴェングラーの「オテロ」の... 2025年7月24日

Tag Cloud

J.S.バッハ (363)R.シュトラウス (133)アバド (116)アルゲリッチ (119)アルバン・ベルク四重奏団 (78)ウィーン・フィル (514)カラヤン (132)クナッパーツブッシュ (103)クレンペラー (100)グールド (100)シベリウス (107)シューベルト (233)シューマン (169)ショスタコーヴィチ (231)ショパン (164)チャイコフスキー (167)デュトワ (94)ドビュッシー (145)ハイドン (127)バイエルン放送響 (83)バルトーク (88)バーンスタイン (166)ピアノ (711)フィッシャー=ディースカウ (87)フィルハーモニア管 (170)フルトヴェングラー (249)ブラームス (401)ブルックナー (258)ブーレーズ (86)ベルリン・フィル (341)ベートーヴェン (866)ベーム (82)マーラー (200)ムラヴィンスキー (81)メンデルスゾーン (124)モーツァルト (564)ラフマニノフ (95)ラヴェル (125)リスト (100)レニングラード・フィル (85)ロンドン響 (134)ワルター (117)ワーグナー (334)大阪フィル (83)朝比奈隆 (146)
HOME
  • ホーム
  • Profile
  • Links
  • Favorites

© 2025 Hirokazu Okamoto All rights reserved.