アレグロ・コン・ブリオ
  • ホーム
  • Profile
  • Links
  • Favorites
  • ホーム

「カテゴリー: クラシック音楽」の記事一覧

  • その他
  • オペラ
  • オムニバス
  • 交響曲
  • 協奏曲
  • 古楽
  • 器楽曲
  • 声楽曲
  • 室内楽曲
  • 現代音楽
  • 管弦楽曲
1,600万円!!のオーディオ装置
2008年3月26日

1,600万円!!のオーディオ装置

不思善悪
2008年3月25日

不思善悪

彼岸の「祈り」
2008年3月24日

彼岸の「祈り」

感謝、感謝、すべてに感謝・・・
2008年3月23日

感謝、感謝、すべてに感謝・・・

24時間営業?!
2008年3月19日

24時間営業?!

リストの祈り
2008年3月18日

リストの祈り

換骨奪胎
2008年3月17日

換骨奪胎

人ってすばらしい
2008年3月16日

人ってすばらしい

遠足前の気分?
2008年3月15日

遠足前の気分?

せいいっぱい生きること
2008年3月14日

せいいっぱい生きること

ポール・ヴェルレーヌ
2008年3月13日

ポール・ヴェルレーヌ

海(La Mer)
2008年3月12日

海(La Mer)

モデリング(ものまね)
2008年3月11日

モデリング(ものまね)

菜食は身体にも自然にもやさしいということ・・・
2008年3月10日

菜食は身体にも自然にもやさしいということ・・・

バッハとマクロビオティック
2008年3月9日

バッハとマクロビオティック

蒲公英(たんぽぽ)の綿毛
2008年3月7日

蒲公英(たんぽぽ)の綿毛

革命と前衛と・・・
2008年3月6日

革命と前衛と・・・

悲しみの聖母
2008年3月5日

悲しみの聖母

スタジオにて・・・
2008年3月4日

スタジオにて・・・

好きなことを楽しむということ
2008年3月3日

好きなことを楽しむということ

即興と西野流呼吸法
2008年2月29日

即興と西野流呼吸法

海潮音、パッサカリア
2008年2月28日

海潮音、パッサカリア

ブゾーニの「シャコンヌ」
2008年2月27日

ブゾーニの「シャコンヌ」

左手のためのシャコンヌ
2008年2月26日

左手のためのシャコンヌ

バッハ、ラフマニノフ、ショスタコは内向的である
2008年2月25日

バッハ、ラフマニノフ、ショスタコは内向的である

アルゲリッチのバッハ
2008年2月24日

アルゲリッチのバッハ

リストのロ短調ソナタ
2008年2月23日

リストのロ短調ソナタ

レコーディング~バッハ~「熱情」ソナタ
2008年2月22日

レコーディング~バッハ~「熱情」ソナタ

Cheap Trick、スルタノフ!
2008年2月21日

Cheap Trick、スルタノフ!

メイプルソープ、港屋、ロストロ
2008年2月19日

メイプルソープ、港屋、ロストロ

バッハ、teppy、なぜか中谷彰宏
2008年2月18日

バッハ、teppy、なぜか中谷彰宏

「素直」、プロコフィエフの第3協奏曲
2008年2月17日

「素直」、プロコフィエフの第3協奏曲

オネゲル
2008年2月16日

オネゲル

天才バルトーク
2008年2月13日

天才バルトーク

楽しもう!
2008年2月12日

楽しもう!

念ずれば花開く・・・
2008年2月11日

念ずれば花開く・・・

「のだめ」、ショパン
2008年2月10日

「のだめ」、ショパン

明るく素直に
2008年2月9日

明るく素直に

快・不快
2008年2月8日

快・不快

春の気配、蠢き
2008年2月7日

春の気配、蠢き

悲劇のロシア
2008年2月6日

悲劇のロシア

バランス
2008年2月5日

バランス

おしゃべりクラシック
2008年2月4日

おしゃべりクラシック

雪、愛、マーラー
2008年2月3日

雪、愛、マーラー

ギョーザ、愛、そして静寂・・・
2008年2月2日

ギョーザ、愛、そして静寂・・・

日比谷公園の中心で愛を叫ぶ
2008年1月31日

日比谷公園の中心で愛を叫ぶ

愛の悦び
2008年1月30日

愛の悦び

人は独りではない!
2008年1月29日

人は独りではない!

なぜか「海」・・・
2008年1月28日

なぜか「海」・・・

ユニークであること
2008年1月27日

ユニークであること

ベニー・グッドマン
2008年1月26日

ベニー・グッドマン

その名にちなんで
2008年1月24日

その名にちなんで

書は人なり
2008年1月23日

書は人なり

失敗作という名の傑作
2008年1月22日

失敗作という名の傑作

愛、性善説
2008年1月21日

愛、性善説

涙
2008年1月20日

涙

天使と悪魔、脱二元論
2008年1月19日

天使と悪魔、脱二元論

雑感
2008年1月18日

雑感

東京掃除に学ぶ会
2008年1月17日

東京掃除に学ぶ会

蔵島由貴ピアノリサイタル
2008年1月16日

蔵島由貴ピアノリサイタル

「聖なる予言」的
2008年1月15日

「聖なる予言」的

成人の日
2008年1月14日

成人の日

近親結婚
2008年1月13日

近親結婚

この国はおかしい
2008年1月12日

この国はおかしい

チベット体操、自然、「未完成」交響曲
2008年1月11日

チベット体操、自然、「未完成」交響曲

人の温かさ
2008年1月10日

人の温かさ

眼鏡、カメラ、皇帝
2008年1月9日

眼鏡、カメラ、皇帝

光陰矢の如し
2008年1月7日

光陰矢の如し

早起きの一日
2008年1月6日

早起きの一日

環境問題
2008年1月5日

環境問題

人生育成・支援
2008年1月4日

人生育成・支援

大晦日の朝に
2007年12月31日

大晦日の朝に

星新一、そしてメンデルスゾーン
2007年12月30日

星新一、そしてメンデルスゾーン

「宇宿允人の世界」に想うこと
2007年12月29日

「宇宿允人の世界」に想うこと

持つべきものは・・・
2007年12月28日

持つべきものは・・・

コンパクト・ディスク
2007年12月27日

コンパクト・ディスク

「幻想」と「真実」
2007年12月26日

「幻想」と「真実」

クリスマス?!
2007年12月25日

クリスマス?!

「愛」の音楽
2007年12月24日

「愛」の音楽

新しい風
2007年12月23日

新しい風

洒落たBGM
2007年12月22日

洒落たBGM

都会の喧騒
2007年12月21日

都会の喧騒

革命
2007年12月20日

革命

無境界
2007年12月19日

無境界

自由なれど孤独に
2007年12月18日

自由なれど孤独に

明るくいこう!
2007年12月16日

明るくいこう!

子どもの頃
2007年12月15日

子どもの頃

振り返らずに前のめり
2007年12月14日

振り返らずに前のめり

偽
2007年12月13日

偽

中庸
2007年12月12日

中庸

音霊
2007年12月11日

音霊

自由と自己責任
2007年12月10日

自由と自己責任

涙の悲愴交響曲
2007年12月8日

涙の悲愴交響曲

孤独
2007年12月7日

孤独

欲
2007年12月6日

欲

学力
2007年12月5日

学力

調和って?
2007年12月4日

調和って?

こころを開いて
2007年12月3日

こころを開いて

お祭り
2007年12月2日

お祭り

愛しの地球
2007年12月1日

愛しの地球

  • 1
  • …
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53

Search

Blog Ranking

人気ブログ・ランキングに参加しています。記事を気に入っていただけましたら、下記のバナーをクリックお願いします。

人気ブログランキング

E-mail Subscription

メールアドレスを記入して購読いただければ、更新をメールで受信していただけます。

17人の購読者に加わりましょう

Calendar

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Recent Entries

  • 朝比奈隆75歳 ただ今青春まっただ中(1983)
    朝比奈隆75歳 ただ今青春まっただ中(1983) 2025年7月2日
  • ロストロポーヴィチ J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番ハ長調BWV1007、第4番変ホ長調BWV1010&第5番ハ短調BWV1011(1991.3録音)
    ロストロポーヴィチ J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番ハ長調BWV1007、第4番変ホ長調BWV1010&第5番ハ短調BWV1011(1991.3録音) 2025年6月28日
  • クレンペラー指揮ニュー・フィルハーモニア管 ベートーヴェン 交響曲第1番ハ長調作品21&第3番変ホ長調作品55「英雄」(1970.5.26Live)(Blu-ray Disc)
    クレンペラー指揮ニュー・フィルハーモニア管 ベートーヴェン 交響曲第1番ハ長調作品21&第3番変ホ長調作品55「英雄」(1970.5.26Live)(Blu-ray Disc) 2025年6月27日
  • クレンペラー指揮フィルハーモニア管 ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」(1959.10&11録音)ほか
    クレンペラー指揮フィルハーモニア管 ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」(1959.10&11録音)ほか 2025年6月26日
  • トスカニーニ指揮NBC響 ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」(1949.11&12Live)ほか
    トスカニーニ指揮NBC響 ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」(1949.11&12Live)ほか 2025年6月25日

Recent Comments

  • ブレンデル マッケラス指揮ウィーン・フィル モーツァルト ピアノ協奏曲第9番変ホ長調K.271「ジュナミ」(2008.12.18Live) に 岡本 浩和 より
  • ブレンデル マッケラス指揮ウィーン・フィル モーツァルト ピアノ協奏曲第9番変ホ長調K.271「ジュナミ」(2008.12.18Live) に タカオカタクヤ より
  • コルトーのマスタークラス ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調作品81a「告別」 に 岡本 浩和 より
  • コルトーのマスタークラス ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調作品81a「告別」 に タカオカタクヤ より
  • デュトワ指揮モントリオール響 モントリオール交響合唱団 フォーレ 組曲「ペレアスとメリザンド」作品80ほか(1987.10録音) に 岡本 浩和 より

Categories

Archives

Favorites

  • 病気の夫を支えた結果
  • おやぢの部屋2 (7/4 11:58)
  • 岡本浩和の「人間力」発見日記 – ワークショップZERO (7/4 06:35)
  • GRFのある部屋 (7/4 00:41)
  • 320ブログ (7/2 23:32)
  • 東条碩夫のコンサート日記 (7/1 14:26)
  • スケルツォ倶楽部 Club Scherzo (6/29 14:23)
  • 新・今でもしぶとく聴いてます (6/28 00:35)
  • ラメール (6/21 02:21)
Powered by livedoor 相互RSS

Site Statistics 2014/08/04-

  • 1,165,937 アクセス

Site Statistics 2022/06/29-

  • 0
  • 18
  • 12
  • 40
  • 23
  • 6,148
Monthly Popular Articles
  • ブレンデル マッケラス指揮ウィーン・フィル モーツァルト ピ... 人の世の闘いに疲れた魂にとっては、港こそ... 2025年6月18日
  • デュ・プレ&バルビローリ指揮BBC響のエルガー協奏曲(196... バック・カバーの1枚の写真(1962年1... 2018年10月4日
  • クナッパーツブッシュ指揮バイロイト祝祭管のワーグナー「パルジ... 1960年のバイロイト音楽祭。 ハンス・... 2017年9月2日
  • The Beach Boys Pet Sounds (196... すでに以前からそのきざしはあったと思う。... 2025年6月14日
  • カザルス指揮マールボロ音楽祭管 モーツァルト 交響曲第41番... 珠玉のト短調交響曲K.550。これまで数... 2025年6月5日
  • コルトーのマスタークラス ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第2... 1933年5月13日、コルトー=ティボー... 2025年6月13日
  • beethoven_9_schuricht_1961.jpg 男は誰しもじゃじゃ馬好きなのである 特に50代以降の夫婦は結構な割合でそれま... 2009年7月8日
  • クレンペラー指揮ニュー・フィルハーモニア管 ベートーヴェン ... わたし自身がクレンペラーを見たのは197... 2025年6月27日
  • ロストロポーヴィチ J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番ハ... 僕が最初に聴き惚れたのはミッシャ・マイス... 2025年6月28日
  • プライス コロ ファスベンダー フィッシャー=ディースカウ ... 僕たちの霊性は6万年来だそうだ。つまり、... 2025年6月12日
  • クレンペラー指揮フィルハーモニア管 ベートーヴェン 交響曲第... 50年代以降、クレンペラーは音楽界の大物... 2025年6月26日
  • トスカニーニ指揮NBC響 ワーグナー 歌劇「タンホイザー」か... トスカニーニが記憶を飛ばしたということで... 2025年6月19日

Tag Cloud

J.S.バッハ (362) R.シュトラウス (132) アバド (114) アルゲリッチ (119) アルバン・ベルク四重奏団 (78) ウィーン・フィル (510) カラヤン (131) クナッパーツブッシュ (103) クレンペラー (100) グールド (100) シベリウス (107) シューベルト (232) シューマン (169) ショスタコーヴィチ (231) ショパン (164) チャイコフスキー (167) デュトワ (94) ドビュッシー (144) ハイドン (127) バイエルン放送響 (83) バルトーク (88) バーンスタイン (166) ピアノ (711) フィッシャー=ディースカウ (87) フィルハーモニア管 (168) フルトヴェングラー (242) ブラームス (398) ブルックナー (257) ブーレーズ (86) ベルリン・フィル (337) ベートーヴェン (860) ベーム (82) マーラー (199) ムラヴィンスキー (81) メンデルスゾーン (122) モーツァルト (562) ラフマニノフ (95) ラヴェル (125) リスト (100) レニングラード・フィル (85) ロンドン響 (134) ワルター (108) ワーグナー (325) 大阪フィル (83) 朝比奈隆 (146)
HOME
  • ホーム
  • Profile
  • Links
  • Favorites

© 2025 Hirokazu Okamoto All rights reserved.