アレグロ・コン・ブリオ
  • ホーム
  • Profile
  • Links
  • Favorites
  • Audio System
  • ホーム

「カテゴリー: クラシック音楽」の記事一覧

  • その他
  • オペラ
  • オムニバス
  • 交響曲
  • 協奏曲
  • 古楽
  • 器楽曲
  • 声楽曲
  • 室内楽曲
  • 現代音楽
  • 管弦楽曲
1,600万円!!のオーディオ装置
2008年3月26日

1,600万円!!のオーディオ装置

不思善悪
2008年3月25日

不思善悪

彼岸の「祈り」
2008年3月24日

彼岸の「祈り」

感謝、感謝、すべてに感謝・・・
2008年3月23日

感謝、感謝、すべてに感謝・・・

24時間営業?!
2008年3月19日

24時間営業?!

リストの祈り
2008年3月18日

リストの祈り

換骨奪胎
2008年3月17日

換骨奪胎

人ってすばらしい
2008年3月16日

人ってすばらしい

遠足前の気分?
2008年3月15日

遠足前の気分?

せいいっぱい生きること
2008年3月14日

せいいっぱい生きること

ポール・ヴェルレーヌ
2008年3月13日

ポール・ヴェルレーヌ

海(La Mer)
2008年3月12日

海(La Mer)

モデリング(ものまね)
2008年3月11日

モデリング(ものまね)

菜食は身体にも自然にもやさしいということ・・・
2008年3月10日

菜食は身体にも自然にもやさしいということ・・・

バッハとマクロビオティック
2008年3月9日

バッハとマクロビオティック

蒲公英(たんぽぽ)の綿毛
2008年3月7日

蒲公英(たんぽぽ)の綿毛

革命と前衛と・・・
2008年3月6日

革命と前衛と・・・

悲しみの聖母
2008年3月5日

悲しみの聖母

スタジオにて・・・
2008年3月4日

スタジオにて・・・

好きなことを楽しむということ
2008年3月3日

好きなことを楽しむということ

即興と西野流呼吸法
2008年2月29日

即興と西野流呼吸法

海潮音、パッサカリア
2008年2月28日

海潮音、パッサカリア

ブゾーニの「シャコンヌ」
2008年2月27日

ブゾーニの「シャコンヌ」

左手のためのシャコンヌ
2008年2月26日

左手のためのシャコンヌ

バッハ、ラフマニノフ、ショスタコは内向的である
2008年2月25日

バッハ、ラフマニノフ、ショスタコは内向的である

アルゲリッチのバッハ
2008年2月24日

アルゲリッチのバッハ

リストのロ短調ソナタ
2008年2月23日

リストのロ短調ソナタ

レコーディング~バッハ~「熱情」ソナタ
2008年2月22日

レコーディング~バッハ~「熱情」ソナタ

Cheap Trick、スルタノフ!
2008年2月21日

Cheap Trick、スルタノフ!

メイプルソープ、港屋、ロストロ
2008年2月19日

メイプルソープ、港屋、ロストロ

バッハ、teppy、なぜか中谷彰宏
2008年2月18日

バッハ、teppy、なぜか中谷彰宏

「素直」、プロコフィエフの第3協奏曲
2008年2月17日

「素直」、プロコフィエフの第3協奏曲

オネゲル
2008年2月16日

オネゲル

天才バルトーク
2008年2月13日

天才バルトーク

楽しもう!
2008年2月12日

楽しもう!

念ずれば花開く・・・
2008年2月11日

念ずれば花開く・・・

「のだめ」、ショパン
2008年2月10日

「のだめ」、ショパン

明るく素直に
2008年2月9日

明るく素直に

快・不快
2008年2月8日

快・不快

春の気配、蠢き
2008年2月7日

春の気配、蠢き

悲劇のロシア
2008年2月6日

悲劇のロシア

バランス
2008年2月5日

バランス

おしゃべりクラシック
2008年2月4日

おしゃべりクラシック

雪、愛、マーラー
2008年2月3日

雪、愛、マーラー

ギョーザ、愛、そして静寂・・・
2008年2月2日

ギョーザ、愛、そして静寂・・・

日比谷公園の中心で愛を叫ぶ
2008年1月31日

日比谷公園の中心で愛を叫ぶ

愛の悦び
2008年1月30日

愛の悦び

人は独りではない!
2008年1月29日

人は独りではない!

なぜか「海」・・・
2008年1月28日

なぜか「海」・・・

ユニークであること
2008年1月27日

ユニークであること

ベニー・グッドマン
2008年1月26日

ベニー・グッドマン

その名にちなんで
2008年1月24日

その名にちなんで

書は人なり
2008年1月23日

書は人なり

失敗作という名の傑作
2008年1月22日

失敗作という名の傑作

愛、性善説
2008年1月21日

愛、性善説

涙
2008年1月20日

涙

天使と悪魔、脱二元論
2008年1月19日

天使と悪魔、脱二元論

雑感
2008年1月18日

雑感

東京掃除に学ぶ会
2008年1月17日

東京掃除に学ぶ会

蔵島由貴ピアノリサイタル
2008年1月16日

蔵島由貴ピアノリサイタル

「聖なる予言」的
2008年1月15日

「聖なる予言」的

成人の日
2008年1月14日

成人の日

近親結婚
2008年1月13日

近親結婚

この国はおかしい
2008年1月12日

この国はおかしい

チベット体操、自然、「未完成」交響曲
2008年1月11日

チベット体操、自然、「未完成」交響曲

人の温かさ
2008年1月10日

人の温かさ

眼鏡、カメラ、皇帝
2008年1月9日

眼鏡、カメラ、皇帝

光陰矢の如し
2008年1月7日

光陰矢の如し

早起きの一日
2008年1月6日

早起きの一日

環境問題
2008年1月5日

環境問題

人生育成・支援
2008年1月4日

人生育成・支援

大晦日の朝に
2007年12月31日

大晦日の朝に

星新一、そしてメンデルスゾーン
2007年12月30日

星新一、そしてメンデルスゾーン

「宇宿允人の世界」に想うこと
2007年12月29日

「宇宿允人の世界」に想うこと

持つべきものは・・・
2007年12月28日

持つべきものは・・・

コンパクト・ディスク
2007年12月27日

コンパクト・ディスク

「幻想」と「真実」
2007年12月26日

「幻想」と「真実」

クリスマス?!
2007年12月25日

クリスマス?!

「愛」の音楽
2007年12月24日

「愛」の音楽

新しい風
2007年12月23日

新しい風

洒落たBGM
2007年12月22日

洒落たBGM

都会の喧騒
2007年12月21日

都会の喧騒

革命
2007年12月20日

革命

無境界
2007年12月19日

無境界

自由なれど孤独に
2007年12月18日

自由なれど孤独に

明るくいこう!
2007年12月16日

明るくいこう!

子どもの頃
2007年12月15日

子どもの頃

振り返らずに前のめり
2007年12月14日

振り返らずに前のめり

偽
2007年12月13日

偽

中庸
2007年12月12日

中庸

音霊
2007年12月11日

音霊

自由と自己責任
2007年12月10日

自由と自己責任

涙の悲愴交響曲
2007年12月8日

涙の悲愴交響曲

孤独
2007年12月7日

孤独

欲
2007年12月6日

欲

学力
2007年12月5日

学力

調和って?
2007年12月4日

調和って?

こころを開いて
2007年12月3日

こころを開いて

お祭り
2007年12月2日

お祭り

愛しの地球
2007年12月1日

愛しの地球

  • 1
  • …
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54

Search

Blog Ranking

人気ブログ・ランキングに参加しています。記事を気に入っていただけましたら、下記のバナーをクリックお願いします。

人気ブログランキング

E-mail Subscription

メールアドレスを記入して購読いただければ、更新をメールで受信していただけます。

18人の購読者に加わりましょう

Calendar

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

Recent Entries

  • フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル ウェーバー 歌劇「オベロン」J.306序曲(1950.2.1録音)ほか
    フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル ウェーバー 歌劇「オベロン」J.306序曲(1950.2.1録音)ほか 2025年11月7日
  • バレンボイム指揮シュターツカペレ・ベルリン ベートーヴェン 交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」(1999.5-7録音)
    バレンボイム指揮シュターツカペレ・ベルリン ベートーヴェン 交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」(1999.5-7録音) 2025年11月6日
  • フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル ブルックナー 交響曲第4番変ホ長調(フェルディナント・レーヴェ改訂版)(1951.10.29Live)
    フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル ブルックナー 交響曲第4番変ホ長調(フェルディナント・レーヴェ改訂版)(1951.10.29Live) 2025年11月5日
  • リップ ゼーフリート デルモータ クンツ グラインドル シェフラー フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト 歌劇「魔笛」K.620(1951.8.6Live)
    リップ ゼーフリート デルモータ クンツ グラインドル シェフラー フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル モーツァルト 歌劇「魔笛」K.620(1951.8.6Live) 2025年11月4日
  • マティス ハマリ シュライアー フィッシャー=ディースカウ リヒター指揮ミュンヘン・バッハ合唱団&管 J.S.バッハ カンタータ第178番BWV178「主なる神、われらがもとにあらずば」(1975-77録音)ほか
    マティス ハマリ シュライアー フィッシャー=ディースカウ リヒター指揮ミュンヘン・バッハ合唱団&管 J.S.バッハ カンタータ第178番BWV178「主なる神、われらがもとにあらずば」(1975-77録音)ほか 2025年11月3日

Recent Comments

  • フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル ウェーバー 歌劇「オベロン」J.306序曲(1950.2.1録音)ほか に タカオカタクヤ より
  • フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル ブルックナー 交響曲第4番変ホ長調(フェルディナント・レーヴェ改訂版)(1951.10.29Live) に 岡本 浩和 より
  • フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル ブルックナー 交響曲第4番変ホ長調(フェルディナント・レーヴェ改訂版)(1951.10.29Live) に タカオカタクヤ より
  • マゼール指揮ベルリン・フィル ラフマニノフ 交響曲第2番ホ短調作品27(1982.12録音) に 岡本 浩和 より
  • マゼール指揮ベルリン・フィル ラフマニノフ 交響曲第2番ホ短調作品27(1982.12録音) に タカオカタクヤ より

Categories

Archives

Favorites

Site Statistics 2014/08/04-

  • 1,174,942 アクセス

Site Statistics 2022/06/29-

  • 0
  • 85
  • 28
  • 58
  • 38
  • 6,256
Monthly Popular Articles
  • ピリス モーツァルト 幻想曲ハ短調K.475(1990.4録... 神童プーランクは、神童モーツァルトの生ま... 2025年10月12日
  • フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル ブルックナー 交響曲... ブルックナーのシンフォニー楽章の再現部に... 2025年11月5日
  • クッパー ベンニングセン フェルザー プレープストル シュミ... 過ぎた悪戯が二人の淑女を怒らせ、奴を懲ら... 2025年10月15日
  • モントゥー指揮ロンドン響 ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲... 少年の頃、あるいは思春期の記憶。当時の体... 2025年10月10日
  • ベリー ローレンガー ワイズ ルートヴィヒ ザンカナーロ ア... オペラ公演にトラブルはつきものだ。(特に... 2025年10月17日
  • マゼール指揮ベルリン・フィル ラフマニノフ 交響曲第2番ホ短... 10年ひと昔という。時間の経過はまさに矢... 2025年10月27日
  • フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィル ウェーバー 歌劇「オ... フルトヴェングラーはなぜ戦前のうちに亡命... 2025年11月7日
  • デュ・プレ&バルビローリ指揮BBC響のエルガー協奏曲(196... バック・カバーの1枚の写真(1962年1... 2018年10月4日
  • beethoven_9_schuricht_1961.jpg 男は誰しもじゃじゃ馬好きなのである 特に50代以降の夫婦は結構な割合でそれま... 2009年7月8日
  • ヴァント指揮ケルン放送響 ブルックナー 交響曲第2番ハ短調(... ブルックナーは「神との対話」のために教会... 2025年10月11日
  • クラウス ゴールドベルク ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナ... フルトヴェングラーに請われ、当時ベルリン... 2023年9月23日
  • シュヴァルツコップ ゼーフリート ギューデン シェフラー ク... フルトヴェングラーの「ザルツブルク音楽祭... 2025年10月18日

Tag Cloud

J.S.バッハ (365) R.シュトラウス (134) アバド (116) アルゲリッチ (119) アルバン・ベルク四重奏団 (78) ウィーン・フィル (531) カラヤン (134) クナッパーツブッシュ (105) クレンペラー (100) グールド (100) シベリウス (107) シューベルト (236) シューマン (170) ショスタコーヴィチ (240) ショパン (165) チャイコフスキー (171) デュトワ (95) ドビュッシー (148) ハイドン (128) バイエルン放送響 (83) バルトーク (89) バーンスタイン (167) ピアノ (716) フィッシャー=ディースカウ (90) フィルハーモニア管 (170) フルトヴェングラー (255) ブラームス (403) ブルックナー (260) ブーレーズ (90) ベルリン・フィル (344) ベートーヴェン (873) ベーム (82) マーラー (207) ムラヴィンスキー (84) メンデルスゾーン (125) モーツァルト (572) ラフマニノフ (96) ラヴェル (127) リスト (100) レニングラード・フィル (88) ロンドン響 (135) ワルター (121) ワーグナー (337) 大阪フィル (83) 朝比奈隆 (146)
HOME
  • ホーム
  • Profile
  • Links
  • Favorites
  • Audio System

© 2025 Hirokazu Okamoto All rights reserved.