
新着記事
人気記事


人生は楽し

恍惚のベートーヴェン・ナイト

チェンバロの音

綿婚式に

幻のラドゥ・ルプー・リサイタル

ロシア民謡とクイーン

ブルーズ・ロックのこと

深夜に聴くサラ・ヴォーンの声・・・

Mariya Takeuchi

パヴロワ≦キング

若きブラームスの血潮

團伊玖磨の交響曲

リヒャルト・シュトラウス再発見!

ジョン・レノン生誕70年

「カプリッチョ」から「アウリス」

創造と破壊

独り静かに・・・

巨人

ベルクの7つの初期の歌

クレンペラーの悪名高いブル8

恋物語

神無月に

シェリングのバッハ

花ガ雨ヲ必要トスルヨウニ

やりたいようにやる

リリ・ブーランジェについてもっと知りたくなった

五感の旅フランス編

異なる惑星の音楽

加納裕生野リサイタルシリーズⅢ

知らないことがいっぱい

過去とつながる弦楽の響き・・・

舟歌

白鳥の湖

チャイコフスキー・マジック、その2

チャイコフスキー・マジック

事実は小説より奇なり

野村克也氏の講演会を聴いて・・・

出逢い

ふたたびショパンのチェロ・ソナタ

円周率

1日だけのクラシック音楽レストラン

ショパン&シューマン生誕200年を迎えて

静寂の音

英雄

ヴィジョン

続・牧歌、嵐のあとの喜びと感謝

牧歌、嵐のあとの喜びと感謝

天の守護神サンタナ

ジャニスの祈り

自分宛覚書

命懸けのピアニスト

女というもの

イッセルシュテットのブラームス

ブルックナーのピアノ作品集

ブルックナーという生き方

フランクの交響曲

ありのままに生きよう

チームワーク

旧知の教え子との再会

音、妄想、空想・・・

探しモノ

自己開示

夫婦の関係がもめるという話をよく耳にする

清廉潔白であることが正しいのか?

ピアノ・デュオ

家族の絆

お盆

譜めくりスト

養命酒

君は僕の命・・・

8月8日にちなみ

心に響く音楽

吉松版「タルカス」とオーケストラ版「トミー」

Big Wave

幼子イエスに注ぐ20のまなざし

運のいい人

ベートーヴェンの変ホ長調

シューベルトの幻想曲

「自分開花」勉強会

東京私的演奏協会第21回演奏会

やれるもんなら、やってごらん

時代

ロマンス〈午後の歌のひととき〉

ロックとイタリア・オペラ

男はみんなこうしたもの

喝采を、諸君、芝居は終わった

またしてもトリプル・コンチェルト

刺激的な三重協奏曲

地上の楽園

10年後・・・?

朝比奈のモーツァルト

ムターのモーツァルト

調和とバランス

鴨川観光

人間観察

空想

三学の精神

即興魂

大地

カーペンターズを聴いて思ふ

フルトヴェングラーのブルックナー交響曲第9番を聴いて思ふ

King Crimson “Level Five”を聴いて思ふ

コンスタンティン・シルヴェストリ15枚組ボックスより

ブラームス:間奏曲作品118-2

クレンペラーの「マタイ受難曲」を聴いて思ふ

クナッパーツブッシュのブルックナー交響曲第9番(レーヴェ改訂版)を聴いて思ふ

マイルス・デイヴィスの「キリマンジャロの娘」を聴いて思ふ

ポリーニのシューベルト後期三大ソナタ他を聴いて思ふ

ウィリアム・ウー メモリアルコンサート

オーケストラ・ダスビダーニャ第22回定期演奏会

明石家さんまナレーション版「ピーターと狼」を聴いて思ふ

サンソン・フランソワのラヴェルを聴いて

キルステン・フラグスタートのマーラー&ワーグナーを聴いて思ふ

フルトヴェングラーの「ワルキューレ」を聴いて思ふ

クナッパーツブッシュの「エロイカ」(2種)

チェリビダッケ&シュトゥットガルト放送響のブラームスを聴いて思ふ

シューリヒト&ハーグ・フィルのブルックナー交響曲第7番を聴いて思ふ

シューマン:「ファウスト」からの情景

朝比奈隆最後の演奏会「チャイコフスキー交響曲第5番」を聴いて思ふ

ピーター・セラーズ演出、ラトル&ベルリン・フィルの「マタイ受難曲」を観て思ふ

シノーポリのシューマン「楽園とペリ」を聴いて思ふ

リパッティの「ブザンソン告別リサイタル」を聴いて思ふ

イリーナ・メジューエワ ピアノ・リサイタル

カラヤン指揮フィルハーモニア管のベートーヴェン交響曲全集(1951-55録音)を聴いて思ふ

ラトルのブルックナー9番を聴いた。痺れた。

Miles Davis On The Cornerを聴いて思ふ

コリン・デイヴィスの「春の祭典」

シューベルトの3つのピアノ小品

「宇宿允人の世界」に想うこと

クルト・マズアのメンデルスゾーン「聖パウロ」を聴いて思ふ

男は誰しもじゃじゃ馬好きなのである

Miles Davis “Seven Steps to Heaven”を聴いて思ふ

カラヤンの「トリスタンとイゾルデ」を聴いて思ふ

ヘルマン・シェルヘンのベートーヴェン全集より

「ワルトシュタイン」コーダのオクターブ・グリッサンド

ジョルジュ・ドン 日本最後の「ボレロ」(1990.4.26Live)を観て思ふ

グレン・グールドのモーツァルトを聴いて思ふ

ワルターの「田園」交響曲聴き比べ

Miles Davis “A Tribute To Jack Johnson”を聴いて思ふ

クレンペラーの悪名高いブル8

フルトヴェングラーの「魔弾の射手」(1954Live)を聴いて思ふ

宇野功芳編曲女声版「戴冠ミサ曲」を聴いて思ふ

クレンペラーのベートーヴェン「荘厳ミサ曲」を聴いて思ふ

オーマンディのチャイコフスキー「マンフレッド交響曲」を聴いて思ふ

グレン・グールドのバッハ「フランス組曲」を聴いて思ふ

ムター&小澤のバルトーク第2協奏曲を聴いて思ふ
